くら寿司 においを抑えた「ニザダイ」初の全国発売、“厄介な低利用魚”キャベツ養殖でおいしく

駆除対象魚のニザダイ
駆除対象魚のニザダイ

回転寿司チェーン「くら寿司」は9月16日、「キャベツニザダイ」(2貫220円)を期間・数量限定で発売した。約14万食分の販売を予定する。

【同日開始】くら寿司 価格改定前最後のフェア「生サーモンと新物うにといくら」開催、大切り生サーモン110円、大粒いくら軍艦・うに軍艦330円など

駆除対象魚「ニザダイ」にキャベツを与えて養殖したもので、全国発売は今回が初めて。

くら寿司「キャベツニザダイ」撮影画像
くら寿司「キャベツニザダイ」撮影画像

くら寿司では2010年から、漁業者との共存共栄を目指し、持続可能な海洋資源や食品ロス削減などに取り組む「天然魚プロジェクト」を展開。今回の「キャベツニザダイ」はその一環として販売するもの。2020年11月には、10店舗限定で販売した。

「ニザダイ」は、主に西日本でよく獲れる魚で、海藻を主食とすることから、水産物の産卵や育成に重要な役割を果たす海藻が大規模に消失する現象である「磯焼け」の原因とされ、駆除の対象となるなど、いわば“厄介者”扱いされているという。海藻が主食であることから身に独特のにおいがあり、商品化へのハードルも高く、市場であまり取り引きされない“低利用魚”。

【関連記事】くら寿司の出張授業「お寿司で学ぶSDGs」小金井市の小学校で開催、食品ロスと“低利用魚”テーマに

くら寿司の社員がテレビで見た「ウニのキャベツ養殖」をヒントに、キャベツをえさにしたところ、においを軽減できることが判明した。本来ニザダイが持つ良質な脂のりや身質をおいしく味わえる商品にできたことから、2020年11月に10店舗で試験販売し、好評だったという。それを受け今回、供給体制を整えて初の全国販売に至った。

【2020年11月】駆除対象魚「ニザダイ」をおいしく!? くら寿司が商品化、“キャベツ”与えて臭み無し、脂の旨みもたっぷり

廃棄になってしまうキャベツの外葉を食べるニザダイ
廃棄になってしまうキャベツの外葉を食べるニザダイ

今回は、九州地方の定置網で漁獲したニザダイに、廃棄されてしまうキャベツの外葉を与えて養殖している。くら寿司は、「今後も定期的に販売ができる体制づくりを目指していく」としている。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税