サッポロビール「HOPPIN’GARAGE」10月の新作「インカの扉」は按田餃子店主とコラボ

「HOPPIN'GARAGE」シリーズ「インカの扉」
「HOPPIN'GARAGE」シリーズ「インカの扉」

サッポロビールは10月18日、「HOPPIN’ GARAGE」シリーズから「インカの扉」を数量限定発売する。

「インカの扉」は、「按田餃子」店主で保存食研究家の按田優子氏のストーリーを表現するために、南米で愛されている3つの素材を使用した「HOPPIN’GARAGE」の新商品(発泡酒規格)。「新作定期便」として10月に届ける。生産数は2,500ケース。

9月13日にはオンライン説明会を実施。「インカの扉」を企画した按田氏と醸造責任者蛸井潔氏、サッポロビール新規事業開拓室 HOPPIN’GARAGEブランドマネージャー土代裕也氏が登壇した。

冒頭、土代氏はサッポロビール初のDtoCビールブランドである「HOPPIN’ GARAGE」の特徴として、「ストーリーブルーイング製法」(魅力的な人々の人生ストーリーと醸造担当者によるビール開発)と、「DtoC」(ストーリーを込めたビールを直接顧客に届ける)の2点を挙げた。「定期便」という形で、ビール×ストーリーを届ける。

土代氏は、「ビールには、人と人をつなぎ、出会いをよりインプレッシブにする力がある。ビールを通じ、価値観を揺さぶる出会いを届けることを価値として展開。多様な価値を認めあえる未来につなげたい」という。

按田氏は2012年から食品加工専門家として、JICAのプロジェクトに参加。アマゾンで保存食のプロジェクトを進めるにあたり、「南米では古来より、医食同源のような形でハーブや植物を活用してきた。現地で初めてお会いした方々とも、ハーブセッションや沐浴などをきっかけに、心の関所が開き、受け入れてもらえたと感じた。今回の企画も、皆さんの心の扉が開いてくれたらとの思いで、開発に携わった」と話す。

今回使用した「3つの素材」については、「ペルーとの出会いのきっかけになったインカインチ」「アマゾンの森の中の“薬箱”の中でもよく使われていたキャッツクロー」「現地でもよく食べていたアマランサス」と紹介した。

ブリュワーの蛸井氏は、「ペルーでの経験をうかがう中で、さまざまな素材を紹介いただいた。初めて使う原料ばかりで、未踏の地を訪ねるような、新しい扉を開くような開発だった。どんな味になるかわからなかったが、ホップとは違うすっきりとした苦み、不思議な味わいのビールになった。香りはユニークでも主張しすぎず、料理の個性を受け止める適度なボディーもある。油を切るので、餃子にも合う」と話した。

「インカの扉」は公式ストアから展開。予約販売価格は、350ml×12本セットで4,620円、同24本セットで7,920円(送料込)。事前予約者にはストーリーブックとマグネットステッカーを進呈する。

◆サッポロビール「HOPPIN’ GARAGE」公式ストア

〈酒類飲料日報2022年9月14日付〉

媒体情報

酒類飲料日報

酒類に関する全ての情報が分かる日刊の専門紙

酒類飲料日報

2006年9月に酒販免許が実質自由化されたことはご存知でしょうか。お酒を購入する場所は「酒屋」からスーパーやコンビニに変わりました。いま、売場だけでなくメーカーや卸売業者など酒類業界にも変革の波が一気におしよせています。ビールメーカーはオープンプライスを導入したり、同業他社にM&Aを仕掛けたりと「横並び」と言われた業界構造が音を立てて崩れています。末端小売6兆円という巨大な飲酒市場をめぐってビジネスに勝ち抜くためには日々の新鮮な情報が欠かせません。情報力が企業の業績に直結する時代に、酒類業界のスタンダード紙である酒類飲料日報の購読を是非お奨めいたします。

創刊:
昭和42年(1967年)8月
発行:
昭和42年(1967年)8月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
官庁、団体、酒類メーカー、インポーター、商社、卸、小売、機器・資材関係など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格24,948円(税込)6ヵ月=本体価格48,708円(税込)1年=本体価格94,208円(税込)