サイト内検索
TOP > ニュース > その他
2021年2月2日
2021年2月2日は「節分」。子ども達と夜、豆まきをする家庭も多い。しかしここ数年、幼児が豆などナッツ類をや気管に詰まらせ死亡する重大事故が相次いでいる。消費者庁は1月から注意が必要な対象年齢を3歳から5歳に引き上げて、ホームペー..
2021年1月22日
ハウスウェルネスフーズはこのほど、同社とハウス食品の国内事業所に勤務する全社員約3400人に、同社が販売する「まもり高める乳酸菌L-137パウダースティック30本入り」を無料配布した。健康経営の活動の一環として、社員が健康に冬を過..
2020年12月20日
三笠産業が製造するキャップの特長は、内容物の品質を保ちながら消費者にとって開封しやすい工夫や、内容物の流量調整や液だれを防止する機能、使用後に容器から容易に取り外して廃棄できる分別性などにある。
2020年12月17日
「CP Bio(シーピー バイオ)」は、再生可能な有機資源を最大約30%配合したプラスチック食品包装容器だ。シーピー化成ではバイオマスプラスチックを持続可能な社会の実現に向けて有用な素材ととらえ、「チャレンジ・ザ・バイオプラスチッ..
2020年10月30日
バンダイ キャンディ事業部は11月2日、全国の量販店・スーパー・ドラッグストアなどのふりかけ・海苔売場で、「オブラートのたべラート 鬼滅の刃(きめつのやいば)」を発売する。全2種類、各オブラート1枚入りで税別275円。一部、取り扱..
2020年9月15日
静岡県立大学は9月24日まで、「健康イノベーション教育プログラム」の社会人聴講生を募集している。「健康イノベーション教育プログラム」は、静岡県立大学が静岡県とともに取り組んでいる「内閣府地方創生推進交付金事業 健康食イノベーション..
2020年8月25日
フロンティア株式会社(大阪市中央区)はこのほど、全国のスーパーマーケット・雑貨店で、「たべられるシール すみっコぐらし」を発売した。デザインはスタンダードな「すみっコぐらし/1」とすみっコ弁当デザインの「すみっコぐらし/2」の2種..
2020年8月17日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、新型コロナの影響による巣ごもり需要の高まりからスープ事業が好調に推移している。秋冬戦略では、定番ブランドの「じっくりコトコト こんがりパン」に注力するとともに、間食と食事のボーダレス化を..
2020年7月10日
記録的な7月の豪雨となった九州、岐阜県、長野県における食品関連の被害は、酪農やみそ、大豆など広範囲に影響している。食品産業新聞社の調査による7月10日までの状況は以下の通り。【酪農関連】九州地方を中心とする大雨により、牛舎が浸水す..
2020年6月5日
全国で料理教室を開催するベターホーム協会は、「3日に1回の買いもので自宅で過ごす 3日分の元気ごはん献立」(朝昼晩3日分の献立例+レシピ+買いものリスト大人2人分)をまとめ、5月26日ホームページに無料公開した。新型コロナによる緊..
2020年2月28日
新型コロナウイルスの感染を防ぐために、全国の小中高校と特別支援学校について、3月2日からの臨時休校が安倍首相によって2月27日に要請された。家で長い時間を過ごす子どもたちや、外出を控えるお年寄りが増える中、家庭でどのように食事を安..
2020年2月27日
一般社団法人日本能率協会は2月26日、3月10日から13日にかけて開催が予定されていた「FOODEX JAPAN2020」の開催中止を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大防止へ向け、同日発表された政府方針に基づくもの。「FOOD..
2020年2月21日
新型コロナウイルスの影響が拡大している。イベントや展示会の中止に加えて、企業の業績見通しにも暗い影を落とし始めている。酒類業界でも、2月下旬からのワインや清酒の展示会や試飲会が軒並み中止・延期の措置がとられている。3月14、15日..
2019年12月27日
シュガーレディ本社の「美しい国から」プロジェクト第2弾、石垣島エリアは2018年4月からスタートした。自然豊かな島で作られる南国の美しい食材を、その価値を理解するお客様へ届けていく。同社のネットワークを通じて美しい地域を継続的にサ..
ゆずには、カラタチの台木に穂をついで栽培する「接ぎ木」と、種から木を成長させ実を発生させる「実生(みしょう)」がある。実生は栽培に時間を要し、管理・収穫にも困難が伴うため、市場の90%以上は接ぎ木が占めている。しかしながら、香り成..
伊藤忠食品が2013年度から毎年開催している「商業高校フードグランプリ」は、「商業科目」を有する全国の商業高校生達が地元の特産品を使ってメーカーと共同開発した商品を応募し、グランプリを決める大会だ。高校生達は、大会へのエントリー、..
2019年12月26日
「強嵌合」は、外れにくく開けやすい機能を備えたプラスチック食品包装容器だ。売り場や輸送時に開蓋トラブルが起きにくい嵌合機能が最大の特徴。現在、13シリーズ・616アイテムの豊富なバリエーションを取り揃え、米飯や寿司、丼重、オードブ..
2019年12月25日
30年以上、食品業界に特化した総合エンジニアリングサービスを提供してきた。このノウハウの蓄積から、建屋の建築、空調、電気設備、アフターケアを含めた食品工場全体のプランニングを行う。ゼネコン、サブコン、機器ベンダーなどに一任し、ユー..
2019年12月12日
〈簡便性や健康・楽しさが鍵〉食品産業新聞社が主催する第49回食品産業技術功労賞の表彰式が、受賞36件(37社)の代表および審査委員ら約200人が参加して11月13日午前11時から、東京・上野精養軒で行われた。表彰式では、弊社馬上直..
2019年10月23日
〈独自技術を駆使、人手不足対応など訴求〉食品産業新聞社が主催する第49回食品産業技術功労賞の受賞商品およびテーマが10月11日開催の最終審査(村上秀審査員長=食品産業センター理事長)で決定した。今回は6部門・特別賞の36件が受賞、..
2019年9月14日
ネスレ日本は、「後期高齢者(75歳以上)の食と健康に関する実態調査」を実施し、75歳以上の多くが必要な食事量を摂れていないことがわかったと発表した。背景には、「粗食が大切」という認識が浸透していることが要因にあり、高齢者の2人に1..
2019年8月21日
「“日本の食品”輸出EXPO」の主催者・リード エグジビションジャパン(株)(本社=東京都新宿区、石積忠夫社長)は9月10日、都内で「出展検討のための特別説明会」を開催する。「“日本の食品&rd..
2019年2月19日
スチールベルト機器の製造・販売を行うヒューコン(横浜市西区、大藤潤代表)は、食品業界でのステンレススチールベルトを使用したコンベアの導入提案に積極的に取り組む。食品業界での装置販売としては初の投入、加工、包装までの全工程を一括して..
2019年1月7日
食品産業センターの村上秀徳理事長は、2018年を振り返り、災害への対応と国際交渉の進展に言及した。昨年は、大阪府北部地震、北海道胆振東部地震、7月豪雨、台風と多くの災害に見舞われた。また、国際的にはTPP11(環太平洋パートナーシ..
2018年12月25日
〈第48回食品産業技術功労賞 資材・機器・システム部門受賞〉スキューズは1997年に制御ソフト制作で創業し、2013年にロボットメーカーとしてエンドユーザ向けの事業を開始。弁当の蓋掛け作業を自動化できる「蓋掛装置」と、コンベア搬送..
2018年12月21日
シーピー化成の「楽ポン」シリーズは、これまで日本市場に存在しなかった片手でも簡単に開けることができるユニバーサルデザインの食品包装容器。視力や手指の力が衰えた高齢者等、幅広い消費者が安心して使うことができると支持されている。従来の..
2018年12月7日
食品産業新聞社が主催する第48回食品産業技術功労賞の表彰式が、受賞33件(34社)の代表および審査委員ら約180人が参加して11月7日午前11時から、東京・上野精養軒で行われた。表彰式では、弊社馬上直樹社長が受賞各社代表に表彰盾を..
2018年10月26日
農水省は10月19日、新たなJASマークを決定した。JASマークには醤油や木材などに表示され、広く知られている丸JASマークと、地鶏肉や熟成ハムなど特色のある規格のマークに大きく分けられる。この特色のある規格のマークを統一し、国内..
2018年10月23日
〈今回も「健康」「簡便」「おいしさ」に焦点〉食品産業新聞社が主催する第48回食品産業技術功労賞の受賞商品及びテーマが10月7日開催の最終審査(村上秀德審査委員長)で決定した。今回は6部門の33件が受賞、部門別内訳は商品・技術部門1..
2018年10月12日
〈「災害時の住環境・生活環境EXPO2018」と同時開催〉日本最大級のアレルギー関連展示会「第4回 みんなのアレルギーEXPO」が10月15~16日の2日間、東京・新宿京王プラザホテルで開催される。主催は一社・日本環境保健機構およ..
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月27日
回転寿司のひな祭り2021、ちらし寿司テイクアウトなど各社展開、スシロー・はま寿司・かっぱ寿司・魚べい
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
12,973円
13,580円
13,244円
15,022円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値に切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索