サイト内検索
TOP > ニュース > 畜産
2022年8月9日
カナダポークやアルバータ州政府日本事務所などが協賛する「第30回世界親と子のクッキング大賞」の決勝大会が7月31日、大阪市阿倍野区の辻ウェルネスクッキング近鉄あべのハルカス校で開催された。カナダポークの野村昇司日本マーケティングデ..
2022年8月8日
日本GAP協会はこのほど、GAP(農業生産工程管理)の普及に貢献した取組みやモデル的な実践事例などを表彰する「GAP普及大賞」「GAP実践大賞」の受賞候補を募集している。同協会では、GAPの普及促進のため「AISAGAP」「JGA..
2022年8月5日
チリ大使館商務部(ProChile 日本オフィス)農務部と日本ハム、レストラン「RIGOLETTO(リゴレット)」など飲食事業を展開するHUGE(ヒュージ、東京都渋谷区、新川義弘社長兼CEO)は共同で、9月最終週から10月にかけて..
7月の鶏肉需給は、全国的に厳しい暑さに見舞われたなか、季節的に需要が強まるムネは安定した加工筋需要や量販店需要に支えられ、週を追うごとにジリ上げの展開となった。モモは需要こそ弱いながらも、生産コスト上昇や輸入品との兼ね合いもあり、..
2022年8月4日
7月上旬は6月末からの猛暑が続き、中旬には一度落ち着きを見せたが、下旬から再び猛暑となった。今後も厳しい暑さが続くと生体の成育不良が懸念される。7月の東京市場の豚枝肉相場は上物税抜き662円(税込715円)でスタートし、中旬にかけ..
3年ぶりの行動制限のない夏休みを迎えるとあって、当初は地方需要の伸びが期待されたが、新型コロナウイルス感染の「第7波」の影響で、再び暗雲が漂っている。国は「まん延防止等重点措置」など一律の行動制限を敷く考えはないとしているが、それ..
2022年8月3日
愛知県名古屋市の鎌倉ハム(本社:名古屋市中村区、高橋英二社長)はこのほど、同区内にゴルフスタジオ「亀島SCREEN GOLF」をオープンし、ゴルフ業界に参入すると発表した。全7打席のシミュレーションを導入、施設にはカフェも併設され..
2022年8月1日
財務省の貿易統計によると、2022年上期(1月~6月)の牛肉輸出数量は、前年同期比8.5%減の3052t、輸出額は同5.5%減の211億1120万円となった。新型コロナウイルス感染症に伴う規制緩和によって、レストラン需要など、チル..
2022年7月27日
3連休前は上物税抜きで700円台の高値を維持してきた豚枝肉相場は、連休明け以降急落して500円台前半まで下げるなど、200円近く値を落としている。7月23日に確認された栃木県那須烏山市の豚熱(CSF)によって、5万4千頭の飼養豚が..
2022年7月26日
スターゼングループの阿久根食肉流通センター(鹿児島県阿久根市)は7月22日、ビーフ棟竣工式、内覧会を行った。スターゼンは、牛肉の海外輸出拡大と、国内の取扱いの拡大を目的に、関連会社の阿久根食肉流通センターとスターゼンミートプロセッ..
2022年7月14日
丸紅畜産部は8月1日から31日まで、米国産「クリークストーン ブラックアンガスビーフLINEキャンペーン」を実施する。全国のクリークストーンビーフ製品の販売店を対象に、店舗で同製品を含む500円以上の購入で応募できる。商品ラベルの..
エア・ウォーターグループでハム・デリカ商品、総菜などを製造する大山春雪さぶーるは7月13日、鳥取県西伯郡伯耆町に建設した「大山春雪さぶーる 大山工場」(以下、大山工場)の完成と稼働開始に伴い、竣工式を行った。【関連記事】エア・ウォ..
2022年7月13日
日本ハムは7月12日、東京本社で翌年の商品化を目指して若手の商品開発マンが競い合う「開発甲子園2022」を開いた。各エリアの予選を勝ち抜いた24人が同社役員に向けてプレゼンを行い、うち5人のプレゼンが報道陣にも公開された。「開発甲..
2022年7月12日
カナダビーフ国際機構(CBII、清冨一郎駐日代表)がサポートする「CANADA BEEF FOODTRUCK」(以下、フードトラック)が7月10日に始動した。カナダビーフの魅力を発信すべく、BtoCの活動の一環として、2023年3..
2022年7月8日
〈慎重かつ早期の交渉開始に期待〉ドイツでは2021年7月に、家畜豚においてアフリカ豚熱(ASF)がポーランド国境沿いの地域を中心に発生した。ことし5月にはフランスやオランダ国境沿いの地域でも発生し、この1年間で家畜豚における発生は..
2022年7月7日
牛肉の末端消費は前月のゴールデンウィーク明け以降低迷している。6月は、相次ぐ物価の値上がりで消費者の節約意識は強まっており、量販店の精肉売り場でも、とくに単価の高い牛肉の不振が目立った。一方、行動制限がなくなった関係で5月は大きく..
6月の鶏肉需給は、国産生鮮では季節的に需要が強まるムネやササミ、手羽先の引合いが強かった。相場もムネを中心に強もちあいとなり、週を追うごとにジリ上げ展開となった。不需要期を迎えたモモは、引合いこそ旺盛ではないが生産コスト上昇、さま..
2022年7月6日
〈ハムソー主原料の畜肉や補助原料、燃料価格の高騰継続で〉伊藤ハム米久ホールディングスは7月5日、伊藤ハム、米久の両社において、ハム・ソーセージ、調理加工食品の一部で商品規格変更および納品価格の値上げを行うことを発表した。両社ともに..
2022年7月5日
セントラルフーズは7月1日、同社のオリジナルブランド牛、「山形県産手ノ子牛」が、国際味覚審査機構(ITI)の審査会で、最高評価である優秀味覚賞の三ツ星を獲得したと発表した。同社では前年度の審査会から「手ノ子牛」を出品し、肩肉(肩ロ..
6月上旬に関東でも梅雨入りを迎えたものの、下旬以降、東京都心では“9日連続”で猛暑日を観測するなど異例の暑さとなり、関東では例年よりも3週間程度早い梅雨明けとなった。6月は全国出荷頭数が6万頭を割る日が多く..
2022年7月4日
全国農業協同組合連合会は7月1日、東京都中央卸売市場食肉市場で「第24回全農肉牛枝肉共励会」を開いた。全国16都県から和牛去勢209頭、和牛メス80頭、交雑種32頭の合計321頭(ほか審査対象外1頭)が出品された。名誉賞には、和牛..
2022年7月1日
双日食料(本社:東京都港区、武田浩文社長)と、東急グループで精肉、加工肉、総菜製品の製造・卸売・小売を手掛けるセントラルフーズ(本社:東京都品川区、土田視朗社長)は7月1日付で業務提携契約を結んだ。【関連記事】双日・ロイヤルHD・..
2022年6月29日
プリマハムは6月28日、ハム・ソーセージ、加工食品の家庭用・業務用商品約400品を対象に規格変更と価格改定を実施すると発表した。価格改定率は、家庭用商品で5~20%、業務用商品で5~30%。プリマハムは主原料をはじめ副資材価格等の..
2022年6月24日
〈食肉加工品やプラントベースミート展示も〉農畜産物・水産物から、飲料・調味料・加工食品まで、世界に誇る日本の食品が一堂に会し、輸出拡大をテーマにした大規模展示会「第6回“日本の食品”輸出EXPO」が6月22..
2022年6月23日
JA全農は6月21日、2022年7~9月期の配合飼料供給価格を、とうもろこしのシカゴ定期や大豆粕価格の値上がり、外国為替の円安推移から、前期(22年4~6月期)に対し、全国全畜種総平均t当たり1万1,400円値上げすると発表した。..
2022年6月15日
〈月平均で600円絡みか、消費は鈍く枝高・パーツ安の逆ザヤ懸念〉5月の東京市場の豚枝肉相場は上物税抜き591円(税込み638円)を付けた。前年同月比では122円高となり、コロナ禍で巣ごもり需要が急増した一昨年5月の相場(583円)..
2022年6月13日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の水際措置が見直され、1日当たりの入国者数の緩和および外国人観光客の受け入れが再開された。これを受け、農林水産省は6月10日、東京都大田区の羽田空港で動物検疫所と植物防疫所合同の広報キャ..
2022年6月8日
MLA(豪州食肉家畜生産者事業団)は、新テレビCMの放映を開始、この夏がもっと楽しくなる!豪華オリジナル賞品が当たる「オージー・ビーフで元気!」LINEキャンペーンを紹介する。放映は“父の日”の6月19日ま..
スペインの牛肉専門農業団体「PROVACUNO」(プロバクーノ)と同羊肉生産加工者協会「INTEROVIC」(インターオビック)は6月20日、21日の両日、大阪市と東京都内でスペイン産ビーフとラムに関するセミナーと輸出企業との交流..
2022年6月7日
5月の牛肉需給は、3年ぶりに行動制限のない大型連休とあって、地方や観光地で人出が増え、飲食店やホテル・レストランではソコソコの需要があったようだ。その半面、都心部を中心とした量販店では前年までの巣ごもり需要の反動、輸入牛肉をはじめ..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2022年8月10日
夏季休業・休刊のお知らせ/食品産業新聞社
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
「BT21クッキーチャームコット2」8月16日発売、テーマは“ギフト”、ハートバージョンのマスコットも/バンダイ
8月末閉店“最後のアンナミラーズ”高輪店、混雑緩和に「順番待ちシステム」導入
バーガーキング“ビッグマウスバーガー”オニオンリングBBQ・チーズ&チキン同時発売、ボリューム満点の揚げ物で「この夏こそ、揚(ア)げていけ!」
ローソン「モンハン:サンブレイク」ステッカー配布、アイルーやガルク、メル・ゼナ、ルナガロン、ガランゴルムなどデザイン
ミスドにデリシャスパーティプリキュアくみたてバッグ・仮面ライダーリバイスくみたてバッグ登場、2022夏休みコラボキッズセット第2弾/ミスタードーナツ
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,549円
11,591円
10,672円
13,966円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値と切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索