食品産業技術功労賞 受賞歴
年度別の受賞歴一覧
回 | 年度 | 受賞歴一覧 |
---|---|---|
第54回 | 2024年度 | 第54回受賞者一覧 |
第53回 | 2023年度 | 第53回受賞者一覧 |
第52回 | 2022年度 | 第52回受賞者一覧 |
第51回 | 2021年度 | 第51回受賞者一覧 |
第50回 | 2020年度 | 第50回受賞者一覧 |
第49回 | 2019年度 | 第49回受賞者一覧 |
第48回 | 2018年度 | 第48回受賞者一覧 |
第47回 | 2017年度 | 第47回受賞者一覧 |
第46回 | 2016年度 | 第46回受賞者一覧 |
第45回 | 2015年度 | 第45回受賞者一覧 |
第44回 | 2014年度 | 第44回受賞者一覧 |
第43回 | 2013年度 | 第43回受賞者一覧 |
第42回 | 2012年度 | 第42回受賞者一覧 |
第41回 | 2011年度 | 第41回受賞者一覧 |
第40回 | 2010年度 | 第40回受賞者一覧 |
第39回 | 2009年度 | 第39回受賞者一覧 |
第38回 | 2008年度 | 第38回受賞者一覧 |
第37回 | 2007年度 | 第37回受賞者一覧 |
第36回 | 2006年度 | 第36回受賞者一覧 |
第35回 | 2005年度 | 第35回受賞者一覧 |
第34回 | 2004年度 | 第34回受賞者一覧 |
第33回 | 2003年度 | 第33回受賞者一覧 |
第32回 | 2002年度 | 第32回受賞者一覧 |
第31回 | 2001年度 | 第31回受賞者一覧 |
第30回 | 2000年度 | 第30回受賞者一覧 |
第29回 | 1999年度 | 第29回受賞者一覧 |
第28回 | 1998年度 | 第28回受賞者一覧 |
第27回 | 1997年度 | 第27回受賞者一覧 |
第26回 | 1996年度 | 第26回受賞者一覧 |
第25回 | 1995年度 | 第25回受賞者一覧 |
第24回 | 1994年度 | 第24回受賞者一覧 |
第23回 | 1993年度 | 第23回受賞者一覧 |
第22回 | 1992年度 | 第22回受賞者一覧 |
第21回 | 1991年度 | 第21回受賞者一覧 |
第20回 | 1990年度 | 第20回受賞者一覧 |
第19回 | 1989年度 | 第19回受賞者一覧 |
第18回 | 1988年度 | 第18回受賞者一覧 |
第17回 | 1987年度 | 第17回受賞者一覧 |
第16回 | 1986年度 | 第16回受賞者一覧 |
第15回 | 1985年度 | 第15回受賞者一覧 |
第14回 | 1984年度 | 第14回受賞者一覧 |
第13回 | 1983年度 | 第13回受賞者一覧 |
第12回 | 1982年度 | 第12回受賞者一覧 |
第11回 | 1981年度 | 第11回受賞者一覧 |
第10回 | 1980年度 | 第10回受賞者一覧 |
第9回 | 1979年度 | 第9回受賞者一覧 |
第8回 | 1978年度 | 第8回受賞者一覧 |
第7回 | 1977年度 | 第7回受賞者一覧 |
第6回 | 1976年度 | 第6回受賞者一覧 |
第5回 | 1975年度 | 第5回受賞者一覧 |
第4回 | 1974年度 | 第4回受賞者一覧 |
第3回 | 1973年度 | 第3回受賞者一覧 |
第2回 | 1972年度 | 第2回受賞者一覧 |
第1回 | 1971年度 | 第1回受賞者一覧 |
部門別の受賞歴一覧
×
第54回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「アサヒゼロ」 |
大塚食品 | 「マイサイズ」シリーズ |
おとうふ工房いしかわ | おからクランチ大豆ミート |
キリンビール | 「キリンビール 晴れ風」 |
築野食品工業 | 「圧搾一番搾り 国産こめ油」 |
ニチレイフーズ | 「香ばし麺の五目あんかけ焼そば」 |
日清オイリオグループ | 「日清ヘルシークリア」 |
日清製粉ウェルナ | 「マ・マー THE PASTA 贅沢野菜」 |
ニップン | もちっとおいしいスパゲッティ |
ヤマサ醤油 | ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ |
雪印メグミルク | 「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
AIHO | 蒸気炊飯機「ライスフレンド スチームシャワー」 |
インフォマート | BtoBプラットフォーム 請求書 |
キクプランドゥー | 「風味をやさし~く守る垂壺」 |
タニコー | オンデマンドフライヤー |
中設エンジ | 長年の知見による食品工場に最適化した コンカレントエンジニアリング |
ツカサ工業 | ディバイダースケール・ターミナル着脱型(DSC-TDP-4-DE) |
なんつね | 3Dパック定量スライサー「ゼウス」 |
LEOC | LEOC Ready-made |
マーケティング部門 | |
---|---|
味の素冷凍食品 | 「史上最高キレイに焼ける!」ギョーザ |
大関 | 世代を超えて愛され60周年「ワンカップ大関」 |
片岡物産 | ドリップコーヒー モンカフェ40周年 |
テーブルマーク | 冷凍うどん発売50周年 |
ヒガシマル醤油 | 『うどんスープ』関西のだし味を広めて60年 |
吉野家 | 吉野家牛丼レクリエーション |
サステナビリティ部門 | |
---|---|
キユーピー・キユーピータマゴ | 卵殻の利用を通じた持続可能な社会の実現 |
ケンコーマヨネーズ | アップサイクル商品の充実 |
湖池屋 | おいしさと楽しさを届けるSDGs活動を推進 |
サントリー食品インターナショナル | 「ウォーター・ポジティブ」の取り組み |
フクシマガリレイ | ノンフロン推進の取り組み |
丸美屋 | 大豆の自給率向上の取り組み |
三菱食品 | トラックの空きスペースを活用「trucXing」 |
国際部門 | |
---|---|
アイリスオーヤマ | パックご飯の海外輸出拡大 |
伊藤園 | 「お~いお茶」の海外展開を加速化 |
金印 | 高質なわさびを海外で展開 |
サントリー | 「日本ワイン『FROM FARM』甲州の魅力を世界に発信」 |
地域創生部門 | |
---|---|
鈴商 | 「テング ビーフステーキジャーキー 宮崎牛」 |
新潟酒販 | NIIGATA LADY 酒 PROJECT@れでぃっしゅ |
×
第53回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アサヒ飲料 | 「アサヒ 颯(そう)」 |
あづまフーズ | まるで魚シリーズ |
エスビー食品 | 赤缶カレーパウダールウ |
大森屋 | バリバリ職人シリーズ |
尾西食品 | アルファ米レンジ+(プラス)シリーズ |
カンロ | 「カンデミーナグミ」 |
京都庵 | もちいなり |
キリンビール | 「氷結 無糖」シリーズ |
サントリー | 「サントリー生ビール」 |
太子食品工業 | なめらか豆腐バー |
テーブルマーク | 「新潟県産 大粒ごはん3食」 |
永谷園 | パキット |
ニチレイフーズ | 業務用「究極の唐揚げ」 |
日清製粉 | アミュリア |
ニップン | 「めちゃラク」シリーズ |
不二製油 | 豆乳クリームバター「ソイレブール」 |
ホクビー | メルティークビーフ |
マルコメ | 顆粒みそシリーズ |
雪印メグミルク | 「毎日骨太MBP®」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
サラヤ | 衛生管理のクラウドサービス「GRASP 」 |
ツカサ工業 | ディバイダースケール・ハイブリッド型(DSC-HV-200) |
マーケティング部門 | |
---|---|
味の素AGF | 「ちょっと贅沢な珈琲店®」地元ブレンドシリーズ |
エバラ食品工業 | 「黄金の味」発売45周年、焼肉を家庭の食卓へ |
カゴメ | PBF事業の展開 |
キユーピー | ご当地ペイザンヌサラダ |
眞露 | 「チャミスル」による若年層・女性層需要喚起 |
ニッスイ | 「速筋タンパク」によるスケソウダラタンパク質訴求 |
日本アクセス | 「フローズンアワード」企画による市場活性化 |
サステナビリティ部門 | |
---|---|
味の素冷凍食品 | 国内全工場資源化率100% |
イオン | オーガニック食品を日本市場に普及・定着させる取り組み |
コカ・コーラ ボトラーズジャパン | メガDCを中心とした物流の社会課題解決への活動 |
サミット、マルエツ、ヤオコー、 ライフコーポレーション | 持続可能な食品物流構築に向けた共同の取り組み |
ラショナル・ジャパン | 「iVario Pro 」の環境への貢献 |
国際部門 | |
---|---|
スターゼン | 海外での和牛市場を開拓 |
地域創生部門 | |
---|---|
石垣牛流通協議会 | 島内消費から全国へ「石垣牛」の販売網を拡大 |
辻製油 | みえどれシリーズ |
×
第52回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
あづま食品 | 「国産大きなひきわり」 |
キーコーヒー | 「カフェインレス 深いコクのブレンド」 |
キッコーマン食品 | 「うちのごはん 肉おかずの素」シリーズ |
キリンビバレッジ | 「キリン iMUSE(イミューズ)」 |
ケンコーマヨネーズ | 「のせるだけ」シリーズ |
相模屋食料 | 「肉肉しいがんも~INNOCENT MEAT~」 |
神明 | 「お米でとろーりとろけるシュレッドタイプ」 |
Tastable(テイスタブル) | 「NIKUVEGE(ニクベジ)」 |
ニチレイフーズ | 「冷やし中華」 |
日清食品 | 「完全メシ」 |
日清製粉 | 国産小麦粉に新たな価値を付与 |
プリマハム | 「糖質ゼロ」「糖質ゼロ&減塩30%」商品 |
マルサンアイ | ひとつ上の豆乳 |
三島食品 | 赤しそドリンクゆかり® |
ヤクルト本社 | 「Yakult(ヤクルト)1000」「Y(ワイ)1000」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
エムケー精工 | ワイン分注機「Vinoark(ヴィノアーク)」 |
シーピー化成 | 「クリアエッジ®」シリーズ |
鈴茂器工 | ご飯盛り付け機「Fuwarica」 |
ツカサ工業 | パウオープナー分解洗浄型 |
西村機械製作所 | 「フェアリーパウダーミル」 |
フジワラテクノアート | 粉体殺菌装置Sonic Stera(ソニックステラ) |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「アサヒ生ビール」(通称:マルエフ) |
伊藤忠食品 | 産地の味を家庭で楽しめる「凍眠市場」 |
エスビー食品 | にんにく背脂 |
カンロ | 「ピュレグミ」で新需要を創出 |
サラヤ | ラカントS 顆粒 |
信州ハム | 爽やか信州軽井沢シリーズ「ツインパック」 |
日清オイリオグループ | 「味つけオイル」で食用油の新カテゴリ創出 |
日本水産 | 改良積み重ねフィッシュソーセージ70周年 |
雪印メグミルク | 「北海道100さけるチーズ」の非価格プロモーション |
六甲バター | Q・B・Bベビーチーズ50周年多彩なマーケティング |
環境・CSR部門 | |
---|---|
ニップン | 食品副産物から機能性素材を生産 |
日本アクセス | フローズンマザーセンターで物流の社会的課題解決へ |
国際部門 | |
---|---|
キユーピー | マヨ・ドレの輸出拡大 |
ひかり味噌󠄀 | みその輸出量拡大に貢献 |
地域創生部門 | |
---|---|
石井食品 | 「地域と旬」シリーズ |
セコマ | 「セイコーマート」と「Secoma」ブランド商品 |
宝酒造 | チューハイを活用した国産果実栽培振興 |
とくし丸 | 移動スーパーとくし丸 |
フレアサービス | フレアユニクルソリューション |
×
第51回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アサヒコ | 「昔あげ」ブランド |
伊藤園 | 機能性表示食品の日本茶製品 |
エスビー食品 | 本挽きカレー(中辛・辛口) |
尾西食品 | CoCo壱番屋監修 尾西のカレーライスセット |
キユーピー | HOBOTAMA |
三和豆水庵 | 「丹精 お刺身湯葉」 |
昭和産業 | 「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」 |
双日食料 | お肉と野菜のミールキット |
東洋水産 | 至福の食卓 マルちゃん焼そば |
ニチレイフーズ | 本格炒め炒飯® |
ニップン | 1食完結型「よくばり」シリーズ(冷凍食品) |
日本ハム | 「ほぐせるお肉 プルドポーク、プルドビーフ」 |
はたけなか製麺 | 旨さ覚悟 |
明星食品 | 麺神 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
インフォマート | BtoBプラットフォームシリーズのフードソリューション |
カイテクノロジー | 栄養・給食管理ソフト「Mr.献ダテマン」 |
ケルヒャージャパン | 床洗浄機 「BR 30/4 C BP」 |
ラトックシステム | もろみ日誌 |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「スマートドリンキング」の提唱・推進 |
味の素冷凍食品 | 冷凍シュウマイ市場の活性化を主導 |
日清フーズ | パスタ市場に「早ゆで」ジャンル創出 |
明治 | 社会課題 たんぱく質不足に「TANPACT」 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
くら寿司 | 「天然魚プロジェクト」で漁業創生に寄与 |
敷島製パン | Pasco未来食Labo「Korogi Cafe」シリーズの取組み |
日清医療食品 | 榊原記念病院との「心臓を守る健康レシピ」プロジェクト |
ファミリーマート | 「フードドライブ」を通じた地域一体型のSDGsの取り組み |
地方発部門 | |
---|---|
匠創生 | 古昔の美酒~古酒で地方創生に貢献 |
ヤヨイサンフーズ | 気仙沼工場再建と新展開 |
×
第50回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アイリスフーズ | 「低温製法米」パックご飯シリーズ |
アサヒビール | 「アサヒ ザ・リッチ」 |
味の素AGF | 「ブレンディ」スティックシリーズ |
あづま食品 | 「舌鼓」 |
SL Creations | 「Z's MENU」シリーズ |
カゴメ | 「野菜生活 Soy+」 |
キユーピー | 深煎りごまドレッシング |
ケンコーマヨネーズ | 「北海道チルドポテト」シリーズ |
ケンミン食品 | 「ケンミン焼ビーフン」 |
三育フーズ | 大豆ミートなど植物性たん白食品のパイオニア |
サントリースピリッツ | 「こだわり酒場のレモンサワー」 |
竹本油脂 | 「マルホン胡麻油」 |
東洋水産 | 「パリパリ無限」シリーズ |
ニチレイフーズ | 「極上ヒレかつ」 |
ニップン(日本製粉) | 「ニップン アマニ油(オイル)入りドレッシング」シリーズ |
日本水産 | 「おさかなミンチ」シリーズ |
日本ハム | 袋のままできるチキンオムライス |
フライスター | サクサクパン粉 |
マルハニチロ | 「WILDish」シリーズ |
明治 | 明治北海道十勝カマンベールチーズ燻製 |
ヤマサ醤油 | 「ヤマサ 絹しょうゆ」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
シーピー化成 | 「CP Bio®」シリーズ |
なんつね | 鶏肉袋自動開封・脱水機 Air鶏(エアーケイ) |
マーケティング部門 | |
---|---|
味の素冷凍食品 | 「やわらか若鶏から揚げ」のアレルギー対応 |
エスビー食品 | 赤缶カレー粉70周年の展開 |
国分グループ本社 | おつまみ缶詰創出10年 |
日清フーズ | 「青の洞窟」ブランド 各種プロモーションでブランド想起率7割超 |
ミートワン | 匠の技術を結集、競争力ある畜肉製品を提供 |
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 | 羊肉PR大使「ラムバサダー」通じ羊肉の魅力を発信 |
国際部門 | |
---|---|
オタフクソース | お好み焼と「OTAFUKU」ブランドを世界へ |
三笠産業 | 東南アジアにおけるリサイクルキャップの普及 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
セブン&アイ・ホールディングス | 完全循環型ペットボトル飲料で持続可能な社会を実現 |
良品計画 | 昆虫食やジビエ食を通じた社会問題へのアプローチ |
地方発部門 | |
---|---|
熊本製粉 | 熊本県合志市とアマランサスを栽培、商品化 |
×
第49回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アサヒグループ食品 | 「バランス献立」(やわらか食)シリーズ |
アサヒビール | 「樽ハイ倶楽部」 |
味の素冷凍食品 | 業務用「ガツうま!チャーハン」 |
イートアンド | 「大阪王将 羽根つき餃子」と「羽根つき」シリーズ |
エスビー食品 | 「きざみ青じそ」 |
エバラ食品工業 | 「プチッと調味料」シリーズ |
ケンコーマヨネーズ | 『惣菜亭』シリーズ |
さとの雪食品 | 「感豆富」大豆のプリン |
SOMPOケアフーズ | デリパック |
ニチレイフーズ | 業務用「ボイルでサクッと」シリーズ |
日本製粉 | 「オーマイ 超早ゆでマカロニ」シリーズ |
はくばく | 「そば湯まで美味しい蕎麦」シリーズ |
マリンフード | クッキングモッツァレラ |
マルサンアイ | 「豆乳グルト」シリーズ |
山崎製パン | ルヴァン種によるパンの品質向上 |
ローソン | バスチー(バスク風チーズケーキ) |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
アクティブ販売 | 隠れカビも除去できるAI穀物選別機 |
シーピー化成 | 強嵌合(キョウカンゴウ)シリーズ |
中設エンジ | 「ユーザーズエンジニアリングサービス」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
サミット | 「総菜総選挙」を通じスーパーへの来店を楽しくする |
スターゼン | 「ハンバーグブームを支えるスターゼン」 |
日清製粉 | フランスパン専用粉『リスドオル』発売50周年 |
日本水産 | 「大きな大きな焼きおにぎり」30周年と新展開 |
日本ハム | 「シャウエッセンブランド」の拡大施策 |
ハイネケン・キリン/ キリンビール | ラグビーW杯を核とした「ハイネケン」のマーケティング展開 |
増田製粉所 | 菓子用小麦粉「宝笠印(たからがさじるし)」のブランド戦略 |
ライフフーズ | 「カリフラ」 |
ロッテ | 「雪見だいふく」夏も楽しめる冷涼な和菓子へ進化 |
国際部門 | |
---|---|
日本緑茶センター | 「ポンパドール・ハーブティー」日本上陸50周年 |
モチクリームジャパン | 「モチクリームアイス」など独自商品の海外展開 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
伊藤忠食品 | 食に関わる人材を育成「商業高校フードグランプリ」 |
キユーピー | 持続可能な物流網の構築 |
シュガーレディ本社 | 「美しい国から」プロジェクト第2弾石垣島編 |
地方発部門 | |
---|---|
鶴屋 | 実生(みしょう)のゆず |
特別賞 | |
---|---|
アサヒ飲料 | 「カルピス」ブランド100周年 |
森永製菓 | 森永ココア100周年 |
×
第48回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
ADEKA | 業務用マーガリン「ソシエル」 |
アサヒビール | 「アサヒ贅沢搾り」 |
オハヨー乳業 | アイスクリーム「BRULEE(ブリュレ)」 |
キリンビール | 「本麒麟」 |
サントリー食品 インターナショナル | 「クラフトボス」 |
大冷 | 「楽らく柔らかシリーズ」 |
日清フーズ | 「日清 ラク揚げ パン粉」シリーズ |
日本製粉・農研機構 | 「セトデュール」の開発と純国産パスタの商品化 |
ニチレイフーズ | 「特から」 |
日本ハム | 「ヘルシーキッチンZERO」シリーズ |
星野物産 | マルボシ中華そば |
マルサンアイ | 「鮮度みそ」シリーズ |
マルコメ | 「ダイズラボ」大豆のお肉と惣菜の素 |
明治 | 「明治スプレッタブル」 |
吉原食糧 | スウィートポリフェ |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
ケツト科学研究所 | 穀粒判定器「RN-700」 |
シーピー化成 | 「楽ポン」シリーズ |
スキューズ | ソフト制御による工場の生産自動化事業 |
ソディック | 無菌包装米飯製造システム |
なんつね | 3D定量スライサー「リブラ」シリーズ |
日清医療食品 | ヘルスケアフードファクトリー亀岡 |
マーケティング部門 | |
---|---|
エスビー食品 | 「SPICE&HERBシーズニング」中心に市場確立 |
キユーピー | ドレッシング60周年でのプロモーション活動 |
ケンコーマヨネーズ | FDFの市場シェア40%超 |
国分グループ本社 | 日本ワインの販路を全国へ広げた「JWINE」 |
J-オイルミルズ | 家庭用フレーバーオイルの展開 |
神明 | 「SABAR+」 |
三菱食品 | 健康ブランド「からだシフト」シリーズ |
ロッテ | 「シャルロッテ」の大規模リブランディング |
国際部門 | |
---|---|
伊藤ハム | 国産牛肉輸出の取組み |
環境・CSR部門 | |
---|---|
不二製油グループ本社 | 植物性素材を活用しソリューションを提供 |
地方発部門 | |
---|---|
銀河フーズ | ハム・ソーセージでの「かるしお認定」商品展開 |
ビジョンバイオ | 異物鑑定団 |
×
第47回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「クリアアサヒ 贅沢ゼロ」 |
あじかん | 「厚焼玉子(焼目入)」 |
オリエンタル酵母工業 | おにぎり品質向上剤「ナイスライス結(ゆい)・快(かい)」 |
大塚食品 | 「ボンカレー」シリーズ |
おとうふ工房いしかわ | 「おからパウダー」 |
キユーピー | 「よいとき」 |
キリンビール | ノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリン 零ICHI」 |
ケイエス冷凍食品 | 「THE WORLD MEATBALL」 |
真誠 | 「とろけるきなこ」 |
東洋水産 | 「MARUCHAN QTTA」 |
日清オイリオグループ | 「日清スーパーロング」シリーズ |
日本製粉 | 「ニップンセラミド」シリーズ |
日本ハム | 「豊潤あらびきウインナー」 |
ネスレ日本 | 「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー」 |
丸美屋食品工業 | 「かけうま麺用ソース」シリーズ |
Mizkan | 「カンタン黒酢」 |
むらせ | 「むらせ ライスグラノーラ」 |
明治 | 「明治ザ・チョコレート」シリーズ |
明治 | 「明治メイバランスMiniカップ」シリーズ |
森永乳業 | 「PARM(パルム)」 |
ヤマザキ | チルド包装惣菜「もう一品」シリーズ |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
彫刻プラスト | 電子レンジ加熱用パッケージ「せいろパック」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
井村屋グループ | あずきを軸に多彩な展開 |
エスビー食品 | チューブ入り香辛料の普及に貢献して「本生」30年 |
国分グループ本社 | 「tabete ゆかりの」(フリーズドライ製法のスープ)の展開 |
宝酒造 | 「宝焼酎 NIPPON」等で焼酎甲類の新たな提案 |
ニチレイフレッシュ | 「オメガバランス」TMミートで食肉の健康価値を創造 |
はくばく | 大麦の普及・消費拡大 |
明星食品 | 即席麺市場における低糖質麺の普及 |
雪印メグミルク | 「6Pチーズ」の新たな食べ方提案 |
国際部門 | |
---|---|
小林生麺 | アメリカでのグルテンフリーめんの普及 |
神明 | コメ輸出と寿司店の海外展開 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
シュガーレディ本社 | 「美しい国から」プロジェクト |
地方発部門 | |
---|---|
四国医療サービス | ロングライフチルド・フリーズ食品 |
×
第46回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「アサヒもぎたて」 |
味の素冷凍食品 | 「ザ★チャーハン」 |
アヲハタ | 「アヲハタ まるごと果実」シリーズ |
井村屋 | 「やわもちアイス」シリーズ |
大関 | 「純米酒 醴(RAI)」 |
日清オイリオグループ | 「日清ヘルシーオフ」 |
日清フーズ | 太麺の早ゆで技術の開発 |
日本製粉 | 業務用から揚げ粉「これでい粉HGパリから」シリーズ |
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ | 国産希少素材にこだわった無糖茶の展開 |
マルコメ | 「プラス糀 無添加 糀美人」 |
明治 | 「明治プロビオヨーグルトPA-3」 |
山崎製パン | 「レーズンゴールド」(3枚入り) |
雪印メグミルク | 恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト |
ロッテ | 「スイーツデイズ 乳酸菌ショコラ」 |
ヤマサ醤油 | 「デザートベースシリーズ」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
太陽商会 | 異物混入防止が可能「食品工場向け洗浄用ブラシ」 |
富山鉄工所 | PHCB型バッチ式パストライザー |
日東ベスト | 業務用初のアレルギー対応「フレンズミール」専用工場稼働 |
フジワラテクノアート | 「吟醸蔵商品群」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
エスビー食品 | 「ゴールデンカレー」50周年を記念した展開 |
キリンビール | 「47都道府県の一番搾り」 |
神明 | 若年層への米消費拡大を目指す「10分ごはん」 |
シュガーレディ本社 | ブランド肉「シュガーミート」の無駄のない販売システム |
日清食品 | 高級カップ麺「カップヌードルリッチ」の新規需要開拓 |
日本ハム | 素材を活かした色々な美味しさ「無塩せきウインナー アンテイエ」 |
フジパン | 変わらない人気の「ネオバターロール」 |
プリマハム | “フタピタ機能”を追求した「サラダにちょうどいいね。」 |
国際部門 | |
---|---|
マリンフード | 「日本のプロセスチーズを海外へ」 |
ミートコンパニオン | 輸出ブランド「WAGYU SAMURAI」を通じた需要創出 |
ABB | ロボット・プログラミング&シミュレーションソフト |
アンカーマン | 海外向け酒蔵ツアー等で日本酒の国際普及に貢献 |
地方発部門 | |
---|---|
はたけなか製麺 | 「ぜいたく茶そば」 |
特別賞 | |
---|---|
ハウス食品 | クリームシチューメニューの創造と普及に貢献 |
×
第45回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
キユーピー | 「つぶしておいしいたまごのサラダ」 |
キンレイ | 冷凍「お水がいらない ラーメン」シリーズ |
サントリー食品インターナショナル | 南アルプスの天然水&ヨーグリーナ |
シュガーレディ | 健康楽膳 |
ニチレイフーズ | 新「本格炒め炒飯」 |
日清フーズ | 「日清 クッキングフラワー」 |
日本製粉 | 「アマニ油入りマヨネーズ」 |
日本ハム | 「石窯工房 クロワッサンピッツァ」 |
ハナマルキ | 液体塩こうじ |
フジッコ | 「Basta Deli(ベスタデリ)」シリーズ |
ヤマサ醤油 | 「デザートベースシリーズ」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
アイル | 「アラジンオフィス for Foods」 |
コスモ企画 | ユニット売店ハウス |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒビール | チリワイン「アルパカ」 |
伊藤ハム | 「お肉屋さんの惣菜」シリーズ |
キリンビール | 機能系ビール類の市場拡大への貢献 |
極洋 | 「だんどり上手」シリーズ |
信州ハム | 発売40周年「グリーンマーク」シリーズ |
東洋水産 | チルド麺市場の活性化 |
林原 | 食味食感の向上に貢献して20年「トレハ」 |
丸美屋食品工業 | 「のりたま」55周年を記念した展開 |
国際部門 | |
---|---|
オカフーズ | ベトナムで骨取り魚の冷食生産体制の実現 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
味の素ゼネラルフーヅ | AGF<ブレンディ>東北 器の絆プロジェクト |
×
第44回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
アサヒ飲料 | 「ウィルキンソン」 |
イートアンド | 「大阪王将 ぷるもち水餃子」 |
キユーピー | 「ディップソース」 |
キリンビール | 「キリンチューハイ ビターズ」 |
合食 | 「お魚デリ」シリーズ |
宝酒造 | 松竹梅 白壁蔵「澪」 |
日清フーズ | 「マ・マー 早ゆでマカロニ」シリーズ |
明治 | 北海道十勝チーズの技術開発(国産パルメザン)と普及 |
山崎製パン | 「ドーワッツ」 |
UCC上島珈琲 | 「UCC 職人の珈琲」シリーズ |
ロッテ商事 | 「ショコランタン」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
タニコー | ベーシック・スチームコンベクションオーブン |
レオン自動機 | 包餡機「火星人 CN580」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
大関 | 50周年を迎えたカップ酒のパイオニア「ワンカップ大関」 |
カゴメ | 「トマトジュースプレミアム」とヌーヴォー解禁イベント |
サントリー酒類 | 「ふんわり鏡月」 |
セブン&アイ・ホールディングス | 「セブンゴールド 金の食パン」 |
テーブルマーク | 冷凍うどん市場の創造 |
日本水産 | 発売25周年「大きな大きな焼きおにぎり」 |
日本ハム | 発売20周年「中華名菜」 |
兵庫県手延素麵協同組合 | 「揖保乃糸 上級品300g」 |
マルコメ | タニタ食堂監修シリーズ |
国際部門 | |
---|---|
スターゼン | 対EU向けなど和牛輸出に貢献 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
日本製粉、イガ再資源化事業研究所、 トントンファーム | 食品廃棄物の再利用「食品リサイクル・ループ」の取組み |
地方発部門 | |
---|---|
銀河フーズ | 「銀河工房シリーズ」など地方発の取組み |
築野食品工業 | 「山椒香味油」 |
特別賞 | |
---|---|
魚国総本社 | 給食業界で創業100年を迎えた最古参の受託企業 |
木徳神糧 | 「真粒米(まつぶまい)」 |
×
第43回受賞者一覧
商品・技術部門 | |
---|---|
味の素 | 「鍋キューブ」 |
伊藤ハム | 「伝(つたえ)シリーズ」 |
カルビー | 「Vegips(ベジップス)」 |
キリンビール | 「キリン 澄みきり」 |
シマダヤ | 「中国ラーメン 揚州商人」とのコラボ商品「揚州商人」 |
J‐オイルミルズ | 「カルピスソフト」 |
日本製粉 | 「スイーツつくろ!カスタードクリームミックス」 |
日東ベスト | 「エスジーなめらかトマト」 |
不二製油 | 新技術「USS製法」による新豆乳素材 |
丸美屋食品工業 | 「のっけるふりかけ」シリーズ |
明治 | 「明治ヨーグルト R-1」 |
山崎製パン | 「ロイヤルブレッド」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
IPMS/エディプラス | 「M-Revo®」(羽根の無い攪拌機) |
ワコウ | 「i-mesh®エプロン(アイメッシュエプロン)」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
キユーピー | FS市場におけるイースターの催事提案 |
極洋 | 冷凍寿司種商品群 |
サッポロビール | 「モヒート」の普及・定着に貢献 |
三和豆水庵 | 「波乗りジョニー」シリーズ |
日清製粉 | パン用粉「ブリザード イノーバ」 |
日本ハム | 「もう切ってますよ!焼豚」 |
ネスレ日本 | 「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」の展開 |
森永製菓 | 森永ミルクキャラメル100周年を記念した展開 |
国際部門 | |
---|---|
グリーンハウス | 海外における日本の給食のノウハウの普及・展開 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
ニチレイフレッシュ | 「純和鶏」生産の飼料米プロジェクト |
地方発 | |
---|---|
イトメン | 即席袋麺「チャンポンめん」発売50周年 |
南部美人 | 「糖類無添加 梅酒」 |
吉崎特殊工機 | 水圧気泡式洗米機 |
×
第42回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「アサヒスーパードライ -ドライブラック-」 |
キッコーマン食品 | いつでも新鮮シリーズ「やわらか密封ボトル」450ml |
キユーピー | リニューアルした「キユーピー ハーフ」 |
サントリー食品インターナショナル | 「オランジーナ」 |
大冷 | 解凍しないですぐ料理「楽らく匠味シリーズ」 |
東洋水産 | 「マルちゃん 正麺」 |
永谷園 | 「お肉マジック」シリーズ |
日清フーズ | 「マ・マー 弾む生パスタ」シリーズ |
日清オイリオグループ | 日清キャノーラ油 発売20周年 |
日本製粉 | 「オーマイ ごちそうパエリアの素」 |
ロッテ商事 | 「ZEUS(ゼウス)」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
大関 | 「コールド大関」 |
ケイエス冷凍食品 | ほうれん草玉子ロール |
相模屋食料 | ザクとうふ |
マルコメ | プラス糀シリーズ |
雪印メグミルク | 雪印 こんがり焼けるとろけるスライス |
資材・機器システム部門 | |
---|---|
ニチレイロジグループ本社 | 東扇島物流センター |
フジワラテクノアート | 珪藻土濾過装置サニフィルター |
マーケティング部門 | |
---|---|
江崎グリコ | 「ごはんによくあう。」シリーズの展開 |
キリンビール | 「一番搾りフローズン〈生〉」による新飲み方提案 |
日本コカ・コーラ | 「太陽のマテ茶」 |
フジッコ | おかず畑シリーズ |
マルハニチロ食品 | 「メディケア食品」事業 |
国際部門 | |
---|---|
カリフォルニア・レーズン協会 | レーズンの普及、及びパン業界の活性化に貢献 |
住友商事、住商フーズ | 「四元豚 シルキーポーク」 |
ソディック | EHEDG仕様の全自動製麺ラインの輸出 |
鈴商 | 「シタデール メープルシロップ」 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
味の素ゼネラルフーヅ | 資源循環型PET「フレンドリーボトル」の導入 |
サラヤ | アフリカにおける100万人の手洗いプロジェクト |
宝酒造 | 清酒「松竹梅 天 エコパウチ」等パウチパック採用酒類 |
東北日本ハム | 食物アレルギー対応商品の製造販売と地域との連携 |
地方発部門 | |
---|---|
大光 | 業務用食品の拡販と地域への貢献 |
ビジョンバイオ | 福岡発、全国網羅のDNA鑑定 |
明星食品 | 「チャルメラどんぶりカップ」(九州版) |
×
第41回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「ダブルゼロカクテル」 |
味の素冷凍食品 | 「揚げずにサクッとさん」シリーズ |
安曇野食品工房 | SWEET CAFE 珈琲ゼリー |
キユーピー | 「具のソース」シリーズ |
サントリー酒類 | ノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー」 |
テーブルマーク | 業務用「ディライトベーカーズ」 |
天狗缶詰 | うまみ丸ごとマッシュルーム |
日東ベスト | フレンズスイーツ |
日本ハム | 「特蒸シューマイ」シリーズ |
ハウス食品 | 「のっけてジュレ ぽん酢」 |
マルコメ | 「料亭の味 減塩」 |
ミツカン | 「ごまリッチ」シリーズ |
明治 | 「明治ヘルシーソフト オフスタイル脂肪分70%オフ」 |
ヤマサ醤油 | 「昆布ポン酢ジュレ」 |
吉原食糧 | ぎゅっとポリフェ |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
エスケー食品 | 一貫体制で安全確保のえびを使用した調理冷凍食品 |
沢の鶴 | 「米だけの酒 旨みそのまま10.5」 |
第一屋製パン | 第一パン「ブランドイメージプロジェクト」 |
日清フーズ | 「スーパープロント」風車形状のパスタ麺の開発 |
雪印メグミルク | 「重ね Dolce(ドルチェ)」 |
資材・機器システム部門 | |
---|---|
大阪ガス | 「涼厨」 |
シダックス | 緊急時における給食供給システムの構築 |
ニチワ電機 | 省エネスチコン「SCOS-610RCH」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
旭食品 | 永年にわたるキャンペーンによる冷食の消費促進 |
キリンビバレッジ | 「午後の紅茶」飲用シーン提案で市場拡大 |
国分 | 「缶つま」シリーズ―酒類とのクロスMD展開で大ヒット |
日本サブウェイ | 野菜のブランディングでサンドイッチ専門店を拡大 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
シマダヤ | エコスリム包装による容器包装の重量削減 |
辻製油 | 搾汁後のゆず皮を原料にした「ゆずオイル」の開発 |
三菱電機 | ジェットタオルの開発普及による廃棄物の削減 |
特別賞 | |
---|---|
明治屋 | 「マイジャム」シリーズ発売100周年 |
全国清涼飲料工業会 | 清涼飲料業界の東日本大震災後の対応 |
×
第40回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
味の素ゼネラルフーヅ | 「ブレンディ スティック カフェオレ」 |
伊藤ハム | 「ベルガヴルスト」シリーズ |
キユーピー | 「エスプーマベース」 |
テーブルマーク | 「爆炒(バクチャー) えび五目炒飯」 |
丸大食品 | 「スンドゥブ」シリーズ |
ミツカン | 「味ぽんMILD」 |
明治乳業 | 「レンジえびグラタン3個入」 「レンジえびドリア3個入」 「レンジラザニア3個入」 |
山崎製パン | 「ふんわり食パン」 |
六甲バター | 「Q・B・B チーズデザートバニラ6P」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
宝酒造 | 京寶 料理用白麹清酒 |
日本水産 | 「大きな大きな焼きおにぎり」 |
日本製粉 | 電子レンジ調理ができる「らくあけ紙トレー」 |
雪印メグミルク | ヨーグルトに用いたガセリ菌SP株 |
資材・機器システム部門 | |
---|---|
サタケ | 農家用小型(米)光選別機「ピカ選」 |
タカラシステム | 2種類の選別機を組合せた異物除去ユニット |
ニットーボー新潟 | 50年間愛用されてきた「日東紡の新しいふきん」 |
西村機械製作所 | 湿式製粉技術で米粉の普及 |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「スーパードライ エクストラコールド」の提案 |
キッコーマン食品 | 「うちのごはん おそうざいの素」で市場創出 |
キリンホールディングス | グループ横断の健康プロジェクト「キリン プラス‐アイ」 |
サンヨー食品 | 「サッポロ一番みそラーメン」のリニューアル |
シマダヤ | 毎年改良を重ねチャンスを活かした「流水麺」 |
東洋水産 | 「マルちゃん四季物語」シリーズ |
鳥越製粉 | 発売50年のフランスパン専用小麦粉「フランス」印 |
日清オイリオグループ | 日本のオリーブオイルのパイオニア「BOSCO」 |
フジッコ | カスピ海ヨーグルトの普及活動 |
国際部門 | |
---|---|
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 | 日本の牛肉需要回復に努力 |
環境・CSR部門 | |
---|---|
イシダ | 「ノントレー包装機 Eco Pao」の環境貢献 |
日清製粉グループ本社 | 110年にわたる社会貢献活動 |
日本コカ・コーラ | 「い・ろ・は・す(I LOHAS)」 |
日本ハム | 「森の薫り」"カーボンフットプリント"記載 |
特別賞 | |
---|---|
昭和産業 | 「昭和天ぷら粉」発売50周年 |
フジワラテクノアート | 醸造業界における技術革新と品質向上に貢献 |
明星食品 | 「チャルメラ」45年目の大刷新 |
×
第39回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
アクリフーズ | 「おいしいにっぽん」シリーズ |
オリエンタル酵母工業 | 「シャキシャキシリーズ」 |
キリンビール | 「キリン フリー」 |
J-オイルミルズ | 業務用食用油「長調得徳」シリーズ |
大冷 | 「楽らくクックシリーズ」 |
日本ハム | 国産プレミアム「美ノ国」(うつくしのくに) |
ヒガシマル醤油 | 「揚げずに」シリーズ |
増田製粉所 | 宝笠印小麦粉 |
マルコメ | 「液みそ」 |
マルサンアイ | ひとつ上の豆乳 |
ミツカン | やさしいお酢 |
明治乳業 | 「明治北海道十勝チーズ」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
奥原商事 | ケータリング給食(カフェテリア方式) |
カネカ | カネカイーストDR(ドルフェ) |
日清食品 | 「カップヌードル ライト」 |
日本製粉 | 「油少なめがうれしい まかせて粉」 |
ネスレ日本 | 「ネスカフェ チャージ」 |
はたけなか製麺 | 海藻練(かもねり)うどん・そば |
ミナミ産業 | おからを出さない「大豆まるごと」 |
サンブラン | 「玄米ごはんの素」 |
ヤマサ醤油/悠心 | 「鮮度の一滴 特選しょうゆ」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
伊藤忠食品/オークネット | Eco-モッタイナイ.com |
ナオミ | ハンディ充填機シリーズ |
日本ザンパック | 「グルメバット」 |
フジワラテクノアート | 醤油製造用連続蒸煮システム |
マーケティング部門 | |
---|---|
キユーピー | ドレッシングの小容量化で売上拡大 |
サントリー酒類 | 「角ハイボール」でウイスキー市場を再生 |
永谷園 | 永谷園生姜部の活動 |
日清製粉 | フランスパン専用粉「リスドオル」 |
のむら産業 | 米・穀物の消費拡大に新たな切り口「玄米工房」 |
丸大食品 | 「燻製屋熟成ウインナー」 |
国際部門 | |
---|---|
米国食肉輸出連合会(USMEF) | 輸入豚肉の需要拡大と安定供給に貢献 |
ジャパンローヤルゼリー | 中国産ハチミツの品質、信頼性向上に貢献 |
×
第38回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
エスビー食品 | 「地中海カレー」 |
キユーピー | 「とろっと名人ひらけオムレツ」 |
キリンビール | 「キリン 氷結 STRONG(ストロング)」 |
昭和産業 | 家庭用プレミックス「フライパンクッキング」シリーズ |
日清オイリオグループ | 「日清ベジフルーツオイル」 |
日清フーズ | 冷凍パスタ「ファインセレクション」シリーズ |
ハーゲンダッツ ジャパン | プレミアムアイスクリーム「Dolce(ドルチェ)」 |
ヒガシマル醤油 | 限定醸造淡口醤油「龍野乃刻」 |
ポッカ コーポレーション | 「キレートレモン」 |
ミツカン | 「金のつぶ 超やわらか納豆 とろっ豆」 |
ヤッホー・ブルーイング | 「よなよなエール」 |
山崎製パン | 「国産小麦食パン」 |
技術・アイデア部門 | |
---|---|
植物ゲノムセンター | ゲノム育種法による品種開発から早期商品化の実現 |
鳥越製粉 | 「パンdeスマート」 |
日本ハム | 「新鮮生活ZERO 糖質0シリーズ」 |
フリーデン | 地域循環型農業を実現「やまと豚米らぶ」 |
吉原食糧 | ハイブリッド小麦粉「讃岐プレミアム」 |
六甲バター | ベビーチーズのバラエティ展開 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
イシダ | 電子棚札(ESL)システム |
福岡精米機器/クルソン | エア吸引搬送装置 |
福島工業 | HACCPマスターⅤ3 |
フジワラテクノアート | 「ファインフィーダー」(粉体種麹供給装置) |
横田製作所 | 脱泡・脱気ポンプ「ASP型」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒ飲料 | 「三ツ矢サイダー」 |
オタフクソース | お好み焼きの普及活動 |
ケンコーマヨネーズ | LLサラダ普及と同製品「FDF」のロングヒット |
信州ハム | 「グリーンマーク」シリーズ |
スドージャム | 砂糖を使わないジャム類の国内普及に貢献 |
ニチレイフーズ | 「アセロラドリンク」 |
三島食品 | 赤しそふりかけ「ゆかり」の普及 |
国際部門 | |
---|---|
ゼスプリ インターナショナル ジャパン | 日本におけるキウイフルーツの普及定着に寄与 |
ワコウ | 海外輸出で日本のエプロン技術の優位性広める |
特別賞 | |
---|---|
日清食品 | 「日清チキンラーメン」発売50周年 |
×
第37回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
アサヒビール | 発泡酒「アサヒ スタイルフリー」 |
エスケー食品 | 「神戸ハイカラ屋」シリーズ |
オーカワ | 「Deatsおからこんにゃく」 |
大塚製薬 | 「SOYJOY」「SOYJOY カロリーコントロール80」 |
キユーピー | 「テイスティドレッシング コブサラダ」 |
サントリー | 「PEPSI NEX」 |
日本ケロッグ | 「シリアル・ビスケット クリスプ」シリーズ |
日東ベスト | 業務用ハンバーグ「ヴィアンド」 |
プリマハム | 「香薫あらびきポーク」 |
ミツカン | 「金のつぶ とろ~りたまご入り醤油たれ3P」 |
ヤマサ醤油 | 「青じそぽん酢」「梅しそぽん酢」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
金印 | 多彩なわさびの展開で食文化に貢献 |
小正醸造 | 薩摩焼酎「小鶴黄麹」 |
シマダヤ | 「手延べ勝りうどん」 |
日清製粉グループ | 新小麦粉「スーパーHHS-α」 |
日本水産 | 「おさかなのソーセージ」のエコクリップ |
むらせ | 具入り無洗米シリーズ |
日本盛 | 日本盛グリーンパック70シリーズ |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
スズキ麺工 | 小型製麺機「めん屋の楽麺くん」 |
スターゼン | 食肉の安全・品質管理システムの構築 |
のむら産業 | 糠玉取機「とおせんぼう」 |
三浦プロテック | 冷風真空複合冷却機「クールデュオ」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
サラヤ | 調理用衛生セットの販売 |
竹屋 | タケヤみそ「特醸」発売50周年 |
日清オイリオグループ | リセッタネットワークの拡大 |
日本緑茶センター | 日本におけるハーブティーの市場創出と普及 |
日本ハムデリニューズ | 夕食惣菜「シェフの厨房」シリーズ |
フジッコ | 世界トップの昆布の総合展開 |
雪印乳業 | 「雪印北海道100ブランド」の展開 |
国際部門 | |
---|---|
宝酒造 | 米国における日本酒シェアナンバーワン |
はくばく | 日本伝統の乾麺で国際市場開拓 |
×
第36回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
キユーピー | 「キユーピーディフェ」 |
サントリー | 「ザ・プレミアム・モルツ」 |
J-オイルミルズ | 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 |
昭和産業 | 「ケーキのようなホットケーキミックス」 |
ニチロ | 「譚総料理長直伝の中華炒飯」 |
日清フーズ | 「マ・マーあえるだけパスタソース」 |
日本製粉 | 「オーマイ 金のパスタ」シリーズ |
マルコメ | 「美麻高原蔵」ブランド |
ミツカン | 「甘熟」シリーズ |
山崎製パン | 「ランチパック」シリーズ |
UCC上島珈琲 | 「UCC BLACK無糖」 |
ローマイヤ | チルドグラタン |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
奥の松酒造 | 「全米吟醸」 |
ニッピ | 「コラーゲンペプチド」 |
明治乳業 | 「チューブで」シリーズ |
雪印乳業 | MBPを使用した商品群 |
宝酒造 | 本格芋焼酎「一刻者(いっこもん)」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
伊藤園 | 茶殻リサイクルシステム |
永田醸造機械 | 新蒸気システム搭載横型連続蒸米装置 |
日本ハム | 食物アレルギー物質検査・検出キット「FASTKIT」 |
フジマック | 衝突噴流「ジェットオーブン」 |
フジワラテクノアート | 回転式自動洗米浸漬装置 |
マーケティング部門 | |
---|---|
奈良県三輪素麺工業協同組合 | 「三輪素麺偽装表示排除への推進活動」 |
丸美屋食品工業 | 麻婆関連市場を拡大した「麻婆豆腐の素」 |
TOKYO X-Association | 「TOKYO X」のブランド化と普及 |
メルシャン | 国産ワイン普及に貢献「シャトーメルシャン」 |
ユニリーバ・ジャパン・ビバレッジ | 日本来航100周年の「リプトン紅茶」 |
ロッテ商事 | 「ガーナ」チョコレートのマーケティング展開 |
国際部門 | |
---|---|
アメリカ大豆協会 | 米国産大豆の供給50年 |
小西酒造 | ベルギービールの普及 |
JA全農ミートフーズ | 和牛の輸出促進 |
キリンビール | 「カフェド パリ」 |
×
第35回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
キリンビール | のどごし〈生〉 |
サントリー | 缶チューハイ「-196℃」 |
J-オイルミルズ | 「Savor Up」シリーズなど機能性油脂 |
大冷 | 骨なし魚シリーズ |
ニチレイフーズ | お弁当にGood!シリーズ |
日本製粉 | ワンディッシュ「たらこといかスパゲッティ」(冷凍パスタ) |
日本ハム | 石窯工房 |
マルコメ | 即席みそ汁「超野菜いっぱい」シリーズ |
雪印乳業 | コクとうまみのひとくちチーズ |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
味の素ゼネラルフーヅ | トクホ取得のコーヒー群 |
江崎グリコ | ZEPPIN「カレー絶品」 |
シマダヤ | 麺屋直伝挽きたて八割生そば |
滝沢ハム | 「Deatsウィンナー」「同ハンバーグ」 |
丸大食品 | 本焼工房焼豚 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
アタゴ | ポケット糖度計 |
給食管理 | 米将軍 |
フジワラテクノアート | 改良型F型諸味圧搾装置 |
三菱樹脂、アサヒ飲料 | 植物系生分解性フィルム「エコロージュ」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「かのか(佳の香)シリーズ」焼酎甲類乙類混和 |
キユーピー | キユーピーマヨネーズ |
日清食品 | チキンラーメン |
兵庫県手延素麺協同組合 | 「揖保乃糸」調理バラエティ化の推進活動と普及 |
フジッコ | おまめさんシリーズ |
ホッピービバレッジ | ホッピー |
国際部門 | |
---|---|
ミート&ウールニュージーランド | ビーフ・ラム・マトンなど健康的な食肉供給 |
カルフォルニアくるみ協会 | くるみの普及に貢献 |
特別賞 | |
---|---|
日清フーズ/日本製粉 | 国産パスタ50周年 |
×
第34回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
カゴメ | 「野菜生活 Soft」 |
キユーピー | サラダクラブ「アルミレスパウチ」シリーズ |
サッポロビール | 「ドラフトワン」 |
サントリー | 「サントリー 緑茶 伊右衛門」 |
永谷園 | 「おみそ汁の大革命 野菜いきいき」 |
日本水産 | 自然解凍冷凍食品「おべんとうに便利」シリーズ |
日本製粉 | 「オーマイ お弁当たらこスパゲッティ」 |
ハウス食品 | 「ウコンの力」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
味の素ゼネラルフーヅ | インスタントコーヒー「ブレンディ」、「マキシム」詰め替え用 |
黄金酒造 | 全芋焼酎「蘭」 |
佐藤食品工業 | 「サトウの切り餅パリッとスリット」 |
シマダヤ | 「α麺シリーズ・ゆでのび防止タイプ冷凍麺」 |
太子食品工業 | タイシ豆乳「豆100」 |
高尾製粉製麺 | 「腰じまん」シリーズ(そうめん、ひやむぎ、うどん) |
日清フーズ | 「マ・マー 2分で作れる アルデンティーノ」 |
不二製油 | 需要が伸びる大豆ペプチド事業を拡大 |
明治乳業 | 「カフェフレッソ」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
東洋自動機 | スパウト付パウチ用自動充填包装機「TT-15CW型」 |
日本ハム | 日本ハムグループトレーサビリティシステムNICOT |
フジワラテクノアート | 高層堆積式・回転円盤自動製麹装置 |
ワコウ | 「マイティクロスエプロン」 |
国際部門 | |
---|---|
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 | 牛肉の供給安定に最大の努力 |
住友商事 | 「スミスフィールド」ポーク |
ミズタエンタープライズ | 「ポテトニョッキ」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒビール | 缶チューハイ市場に食い込んだ「アサヒカクテルパートナー」 |
味の素冷凍食品 | 単品力さらに強めた「ギョーザ」 |
サンヨー食品 | 人気ドラマとタイアップした「渡る世間は鬼ばかり」幸楽ラーメン |
福徳長酒類 | 本格焼酎「博多の華」 シリーズ |
ヤマザキ・ナビスコ | 30年にわたるロングセラー「チップスター」L・S・ミニ |
雪印乳業 | 発酵バターの認知度を高めた「コクと香りの北海道バター」 |
×
第33回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「本生 アクアブルー」 |
日清オイリオ | 「健康オイル ヘルシーリセッタ」 |
日本製粉 | 「早ゆでサラダカールマカロニ」 |
雪印乳業 | 「雪印 切れてるチーズ&チーズ」 |
宝酒造 | 「TaKaRaバービカン」 |
ロッテ | 「クーリッシュ」 |
キユーピー | 「3分たまご」「キューピットのたまご」 |
エスビー食品 | ピアットシリーズ |
全国米穀販売事業協同組合 | 「二玄八白」 |
マルキン忠勇 | 「琉球もろみ酢」 |
トミー/ウォルトディズニーインターナショナルジャパン | 「チョコパーティ」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
カゴメ | 「野菜生活100・緑王」 |
本家松浦酒造場 | 「純米霧造り生」 |
大塚食品 | 「e.v.(エッセンシャルベジタブル)」 |
マルサンアイ | 「味の饗宴」 |
日本ルナ | 「ルナ生ヨーグルト入りバニラヨーグルト」 |
マリンフード | 「『ガーリックマーガリン』など多彩な展開」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
鈴茂器工 | 「米飯加工機(おむすびロボット)の開発と普及 |
スターゼン | 「牛肉・豚肉のトレーサビリティシステムの構築」 |
レオン自動機 | 「V4-VM1500食パン自動生産ライン」 |
タイヨウ | 「モジュラー コンベアキット」 |
カジワラ | 「ハイブリッド加熱攪拌機電磁スチーム」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
アサヒ飲料 | 「朝専用の切り口で活性化『ワンダ・モーニングシリーズ』 |
加ト吉 | 「『冷凍さぬきうどん』の普及と市場拡大」 |
日清製粉 | 「『創・食Club』の創設」 |
明治乳業 | 「『コーンソフト』発売20周年・朝のスタンダードキャンペーン」 |
国際部門 | |
---|---|
ライフフーズ | 「輸入冷凍野菜の日本市場への普及拡大」 |
カリフォルニア・レーズン協会 | 「カリフォルニア・レーズンの普及に貢献」 |
ヤエガキ酒造 | 「米国に第二工場建設と清酒の世界市場の開拓」 |
特別部門 | |
---|---|
PETボトルリサイクル推進協議会 | 「PETボトル回収率の世界最高水準を達成」 |
×
第32回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
キリンビール | 発泡酒「淡麗・グリーン」 |
味の素製油 | 健康オイル「健康サララ」 |
ミツカングループ本社 | 納豆「金のつぶ」ブランド |
合同酒精 | しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」 |
森永乳業 | 「アロエヨーグルト」 |
明治乳業 | 「おいしい牛乳」 |
日清フーズ | 「お弁当食べられるカップシリーズ」 |
鳥越製粉 | 内麦100%粉「そめいよしの」(パン用) |
ヤクルト本社 | 「蕃爽麗茶」 |
ヤマサ醤油 | 「昆布ぽん酢」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
味の素 | 「クノールスープパスタ」 |
北海道ワイン | 「北海道ワイン ミュラー・トゥルガワ」 |
フジッコ | 「イソフラボンの応用技術」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
尾久葉鉄工所 | 「特殊ロール開発による麺業界の活性化」 |
フジワラテクノアート | 「アップワードフロー方式連続冷却装置」 |
国際部門 | |
---|---|
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 | 「日本市場の牛肉の消費回復に貢献」 |
日本ケロッグ | 「日本におけるシリアルの普及に貢献」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
菊水 | らーめんてつや |
キユ-ピー | 「アヲハタ55ジャム」の戦略 |
コカ・コーラグループ | ジョージア「明日があるさ」キャンペーン |
特別部門 | |
---|---|
日本フランス料理技術組合/ヤヨイ食品 | 食育企画「KIDS(キッズ)シェフ」 |
×
第31回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「アサヒ本生」 |
ファンケル | 「発芽米」 |
メルシャン | 「白水」 |
エスケー食品 | 「こだわり天重」など |
雪印食品 | 「職人気質」 |
昭和産業 | 「天ぷら大サクッ戦」 |
カルピス味の素ダノン | 「フルーツセレクションヨーグルト」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
キリンビール | 「氷結果汁」 |
キーコーヒー | 「ドリップオン」 |
イシイフーズ | 「オーガニック鳥肉の開発」 |
日本酸素 | 「フリーカットケーキ」 |
資材・機器・システム部門 | |
---|---|
朝日食品工業 | 豆腐製造「ALPSシステム」 |
イシダ | 「自動計量包装値付機」 |
国際部門 | |
---|---|
加ト吉 | 「冷凍食品に海外生産体制の確立」 |
デンマーク豚肉機構連合 (デンマーク農業理事会) | 「日本のハム・ソーセージの発展に寄与」 |
日本水産 | 「食品事業のグローバル化」 |
鈴商 | 「テングビーフジャーキー」 |
マーケティング部門 | |
---|---|
日本ハム | 「アジア食彩館」 |
はくばく | 「麦とろの日」キャンペーン |
イカリソース | 「ソースのインストア企画」 |
キユーピー | 「キユーピー ベビーフード」 |
カゴメ | カゴメ「リゾット」 |
日本たばこ産業 | CVS向け「飲茶楼」 |
×
第30回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
マルサンアイ | 「豆乳」シリーズ |
エスフーズ | 焼肉「こてっちゃん」 |
森永製菓 | ウイダー・イン・ゼリー |
明治製菓 | 明治「フラン」 |
敷島製パン | 食パン「超熟」 |
明治乳業 | 明治「十勝カマンベールチーズ」 |
滝沢ハム | 大谷石洞窟「天然熟成生ハム」 |
ニチレイ | 家庭用冷凍食品「旬の贈り物シリーズ」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
朝日食品工業 | ちいさな絹2 |
トーヨー商事 | 三方シール包装機TSVの開発と普及 |
ホーネンコーポレーション | 炒めものマシン「クックマスター」 |
冷凍めん協議会 | 冷凍めんのグレードアップと普及 |
資材・機械・システム部門 | |
---|---|
フジワラテクノアート | 高精白米対応「完全無通風自動製麹装置」 |
トム | 製麺HACCP対応「CIP自動茹上装置」 |
永田醸造機械 | 攪拌式「スーパーロースター」 |
西原環境衛生研究所 | 排水浄化「マックバイオ」と「イーストリサイクルシステム」 |
日本製粉 | 全社的再構築による「生産物流計画の達成」 |
国際部門 | |
---|---|
ジャーデンW&S | コニャック「ヘネシー」の普及 |
キリン・シーグラム | 豪州産低アルコール酒「ツードッグス」 |
米国食肉輸出連合会 | 米国産牛肉の普及 |
50周年特別賞 | |
---|---|
キッコーマン | 世界100カ国へ「キッコーマンしょうゆ」 |
キユーピー | 洋風調味料市場に先鞭「キユーピーマヨネーズ」 |
目清食品 | 「カップヌードル」の普及 |
アサヒビール | 「アサヒスーパードライ」 |
サントリー | サントリー「オールド」 |
伊藤園 | 「お~いお茶」 |
UCC上島珈琲 | 「UCC缶コーヒー」 |
大塚製薬 | 「ポカリスエット」 |
佐竹製作所 | サタケ精米機105年の実績 |
丸美屋食品工業 | 「のりたま」 |
ハウス食品 | 「バーモントカレー」 |
不二製油 | 大豆たんぱく事業で21世紀の食をリード |
ヤマザキナビスコ | クラッカー「リッツ」 |
×
第29回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
味の素 | ごはんがススムくん |
永谷園 | さまさまふりかけ |
ハウス食品 | カレー「こくまろ」 |
雪印乳業 | フレッシュチーズ「スノープラン」 |
サントリー | 発泡酒「スーパーホップス・マグナムドライ」 |
ニッカウヰスキー | ウイスキー「クリアプレンド」 |
ロッテ冷菓 | アイスクリーム「爽」 |
大塚化学 | あ!あれたべよ |
石井食品 | ミートボール |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
キリン・シーグラム | ホットワイン「ウォーミー」 |
宝酒造 | 遺伝子組み換え食品検査システム「PCR」 |
日清製油 | パランスオイル |
鳥越製粉 | ビスコテイ・デ・ポービリアミックス |
イトメン | 二八そぱ |
資材・機械・設備部門 | |
---|---|
富山鉄綱所 | 強カジェット内外洗ブラシ はてな |
レオン自動機 | 食パンシステム「V4ストレスフリーデバイダー」 |
国際部門 | |
---|---|
イタリア貿易振興会東京事務所 | イタリア食品の普及 |
日清製粉 | 海外連結8社全業の黒字化を達成 |
×
第28回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
キリンビール | 麒麟 淡麗<生> |
カゴメ | カゴメ野菜生活100 |
朝日酒造 | 清酒「久保田」 |
ヤマサ醤油 | ヤマサ昆布つゆ |
吉原製油 | ゴールデン・一番しぼりサラダ油 |
日本製粉 | オーマイ調理用スパゲティ1.7㎜ |
雪印食品 | 「クリアパックうすぎり生ハム」シリーズ |
フジッコ | 黒豆納豆 |
サンヨー食品 | サッポロー番カップスター |
山崎製パン | 新食感宣言 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
メルシャン | 赤ワイン「ボン・ルージュ」&「同・プラス」 |
西宮酒造 | 清酒日本盛「健醸」 |
日本酸素 | 洋食亭のハンバーグ |
味の素ゼネラルフーヅ | インスタントコーヒー「アロマイン」 |
日清フーズ | お弁当用スパゲティ・ナポリタン |
カルビー | スナック菓子「じゃがりこ(サラダ・チーズ)」 |
資材・機械・設備部門 | |
---|---|
四国化工機 | 豆腐業界で初のHACCP対応工場 |
アンリツ | 計量機「クリーンカップスケール」 |
本村制作所 | 醸造用「ステンレスタンク」 |
ブラン・ルーべ | 醤油用分析装置「インフライザー」 |
国際部門 | |
---|---|
不二製油 | 東南アジアに蛋白・油脂の生産、販売の展開 |
国際オリーブオイル理事会 | オリーブオイルの啓蒙と普及に貢献 |
×
第27回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
キユーピー | スプレッド「キユーピー パン工房」シリーズ |
サントリー | ぶどう品種で選ぶ「サントリー ワインカフェ」 |
高橋酒造本店 | 純粋酵母使用の純米焼討「白岳・しろ」 |
滝沢食品 | 信州更科「信州そばとろろ入り」 |
中埜酢店 | まぜるだけ「お弁当自慢」シリーズ |
丸大食品 | 肉のうまみ引き出した「燻製屋」シリーズ |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
朝日食品工業 | 豆腐の賞味期限を延長した「新朝日AGSシステム」 |
味の素 | におわない「ピュア ライトオイル」 |
昭和産業 | 「まるめて焼くだけ パンミックス」 |
ロッテ | デンタルケアの機能性「キシリトール」シリーズ |
資材・機械・設備部門 | |
---|---|
川島製作所 | CVS向け「直巻き おむすび包装機」 |
キリンビール | ビール全工場で廃棄物ゼロを達成 |
国際部門 | |
---|---|
眞露ジャパン | 輸入第1位の韓国焼酎「JINR0」(眞露) |
ビューラー | わが国製粉産業に貢献した大型製粉プラント |
×
第26回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
アサヒビール | 「アサヒ黒生」 |
味の素 | ほんだし「煮物上手」 |
味の素ゼネラルフーヅ | 「マキシム」レギュラーコーヒー「ユーロパック」 |
オリエンタル酵母工業 | フラワーぺ一スト「ワービー」シリーズ |
プリマハム | 「黒豚」シリーズ |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
旭松食品 | 「納豆いち」完熟超小粒 |
東洋製罐 | 「TULC」(タルク)の開発と普及 |
日本容器工業 | 「パラビーム」ジャケット・タンクの開発 |
ポッカコーポレーション | 缶コーヒーの「脱酸素製法」 |
資材・機器・設備部門 | |
---|---|
アンリツ | 金属検出機「スーパーメポリ」シリーズ |
新洋技研工業 | 醸造用「サーマルタンク」の開発と普及 |
日本製粉 | 「核さんテスト・サルモネラ」の開発 |
国際部門 | |
---|---|
加ト吉 | 中国・東南アジアでの冷凍食品事業の積極的な展開 |
ハインツ日本 | クッキングソース類の日本市場開拓と定着化 |
×
第25回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
大塚製薬 | 「カロリーメイト」 |
薩摩酒造 | 全麦仕込長期貯蔵焼酎「神の河」(かんのこ) |
サッポロビール | 発泡酒「ドラフティー」 |
サントリー | 発泡酒「ホップス<生>」 |
日清製粉 | ①中華麺用小麦粉「麗華」 ②生茹麺用小麦粉「麺許皆伝」 |
ハウス食品 | 「さっと逸品 冷しゃぶドレッシング」 |
マルコメ | だし入り味噌「料亭の味」 |
ヤマサ醤油 | 「有機丸大豆の吟選しょうゆ」 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
旭フーズ | 電子レンジ用「ミニ春巻」 |
一番食品 | 和風つゆ「きわみ」 |
丸大食品 | 「ディナー・ドゥ エクセラ あ・ら・ぴ・きウインナー」 |
丸美屋食品工業 | 「料亭のお茶漬け」 |
資材・機器・設備部門 | |
---|---|
鈴茂器工 | 「包装寿司ロボットST-77GN・GP」 |
ハクヨー | 「ハクヨー大吟 兼用 製麹機」 |
日立製作所 | 「インクジェットプリンター普及型HX-P」 |
国際部門 | |
---|---|
佐竹製作所 | 精米機械を世界各国に輸出貢献 |
鳥越製粉 | 欧風食事パンの製品開発と普及 |
×
第24回受賞者一覧
商品部門 | |
---|---|
サントリー | ザ・カクテルバーの開発と普及 |
メルシャン | ボンマルシェ(初の500円ワイン)の開発 |
明治乳業 | 「明治十勝チーズ」の開発と普及 |
群馬畜産加工販売農業協同組合連合会・ 高崎ハム | 国産豚使用のハム及びふるさと認証食品群の推進 |
兵庫県手延素麺協同組合 | 手延素麺「揖保乃糸」の普及 |
技術・アイディア部門 | |
---|---|
おおむぎセンター (全国精麦工業協同組合連合会) | 特撰米粒麦3割入「ライトお赤飯」 |
ヒゲタ醤油 | 18リットルリンクパックの開発と普及 |
レオン自動機 | マルチ成形ロボット「火星人」の開発と普及 |
資材・機器・設備部門 | |
---|---|
山本製作所 | タテ型精米機シリーズの開発と普及 |
永田醸造機械 | 吟醸用洗米分離機の開発と普及 |
トーキョーメンキ | HA式真空ミキサーの開発と普及 |
国際部門 | |
---|---|
ハーゲンダッツジャパン | 高級アイスクリームの普及と拡大に貢献 |
UCC上島珈琲 | コーヒービジネスを中心に海外・国内で積極的に活動 |
特別賞 | |
---|---|
国立健康・栄養研究所/ 臨床栄養部長・板倉弘重など | 「赤ワインが動脈硬化を防ぐ」を科学的に証明 |
×
第23回受賞者一覧
キユーピー | 低カロリーマヨネーズタイプ「キユーピーハーフ」の開発 |
協和醗酵工業 | 協和の「たまごスーブ」の開発と普及 |
加ト吉 | 冷凍めんにおける技術開発と普及への貢献 |
三和酒類 | 「いいちこ」の開発と普及 |
明治屋 | 加圧食品「ハイプレッシャーズ」の開発と普及 |
山崎鉄工所/クラレ | 醸造用超精密濾過装置の開発と普及 |
日本容器工業 | 発酵タンクの品温制御システムの開発と普及 |
トム | LL麺全自動制御システムの開発と普及 |
ダイフク | 冷凍・冷蔵用自動倉庫の開発と普及 |
サントリー | 水割り洋酒「冷撰洋酒・黒ラベル」ほか |
ニッカウヰスキー | 水割り洋酒「スーパーニッカ&ウォーター」 |
丸大食品 | うす塩ハム・ソーセージの開発と普及 |
東洋水産 | 蒸し麺焼きそばの開発と普及 |
日清製油 | 中国におけるサラダ油合弁事業の成功 |
ネッスル日本 | 世界の味と香りを日本に紹介 |
×
第22回受賞者一覧
ヤマザキナビスコ | ポテトスナック「チップスター」の開発と普及 |
カゴメ | 「キャロットO飲料」の開発と普及 |
伊藤園 | 伊藤園の「お~いお茶」の開発と普及 |
味の素 | 「CUP-in(カップイン)」シリーズの開発と普及 |
日本水産 | エクストルージョンクッキング製法「シーグレイス」の開発 |
昭和産業 | お肉をやわらかくする「から揚げ粉」の開発と普及 |
宝幸水産 | 「QトDISH(キュートディッシュ)」の開発と普及 |
月桂冠 | 新しい清酒醸造法による「融米造り淡絹仕立て」の開発 |
藤原醸機産業 | 「ロータリー流動焙炒装置」の開発と普及 |
NSKエンジニアリング | 「小型吟醸酒全自動圧搾装置」の開発と普及 |
日本ケンタッキー・フライド・チキン | 「フライドチキン」の日本市場への導入 |
三井物産 | 加工用原料鶏肉「CCM」の開発と普及 |
×
第21回受賞者一覧
宝酒造 | 清酒「焙炒造り」の開発と普及 |
サッポロビール | 「吟仕込」の開発と普及 |
サントリー | 「ビア吟生」の開発と普及 |
ヒゲタ響油 | 高級割烹醤油「本膳」の開発と普及 |
伊藤ハム | 「ポークビッツ」の開発と普及 |
カルピス食品工業 | 「カルピスウォーター」の開発と普及 |
ハウス食品工業 | 「ジャック」の開発と普及 |
白麦米 | 「骨太家族」の開発と普及 |
茂野製麺 | 「手折りめん」の開発と普及 |
星野物産・三洋電機 | 「麺ロボ」の開発と普及 |
日清食品 | 世界市場に「インスタントラーメン」を普及 |
キッコーマン | 海外市場での「醤油」の普及 |
テトラパック | 「テトラパック」の開発と普及 |
×
第20回受賞者一覧
キリンビール | 生ビール「一番搾り」の開発と普及 |
森永製菓 | エアインチョコ「ぬ~ぼ~」の開発と普及 |
日糧製パン | 「チーズ蒸しパン」の開発と普及 |
ニッカウヰスキー | 国産「オールモルト」ウイスキーの開発と普及 |
島田屋本店 | 「真打ちうどん」の開発と普及 |
加ト吉 | 冷凍食品「お好み焼き」の開発と普及 |
モスフードサービス | 「ライスバーガー」シリーズの開発と普及 |
雪印食品 | 食肉加工品「切りたて新鮮」シリーズの開発と普及 |
日本製粉 | 「バラエティ・マフィンミックス」の開発 |
三浦工業 | 脱気水製造装置「Zグィジィ」の開発 |
審査員特別奨励賞 | |
---|---|
池島フーズ | 茶そば「乾めん」の開発と普及 |
×
第19回受賞者一覧
雪印乳業 | 「雪印北海道カマンベール」の開発と普及 |
カゴメ | 野菜発酵新飲料「野菜牧場」の開発と普及 |
山崎製パン | 「ダブルソフト食パン」の開発と普及 |
ポッカコーポレーション | 「セラミック遠赤外線焙煎システム」の実用化 |
島田屋本店 | 「流水麺」の開発と普及 |
キッコーマン | 「粉体殺菌装置」の開発 |
佐竹製作所 | 「サタケ食味計」の開発と普及 |
×
第18回受賞者一覧
日本水産 | 冷凍食品「かにクリーミーコロッケ」の開発と普及 |
日本ハム | 高級ウインナーソーセージ「シャウエッセン」の開発と普及 |
かも川 | 備中手延うどん「かも川」の開発と普及 |
協和醗酵工業&サントネージュワイン | サントネージュワイン「フュージョンバインA」の開発 |
キユーピー&青旗缶詰 | ヴェルデ「オープントースター用スナック」の開発と普及 |
千葉製粉 | 食品接着剤「パールミート」の開発 |
×
第17回受賞者一覧
不二製油 | 植物たん白「アペックス」の開発 |
アサヒビール | 「スーパードライ」の開発と普及 |
ニッカウヰスキー | スパークリングワイン「シードル」の開発と普及 |
雪印乳業 | ファットスプレッド「雪印ネオソフトクリームブレンド」の開発 |
日清製粉&マ・マーマカロニ | マ・マースパゲティ「プロント」の開発 |
中埜酢店 | ご飯まわり調味料「おむすび山」の開発と普及 |
澁谷工業 | 生酒用「CPFS型定量充填機」の開発 |
×
第16回受賞者一覧
月桂冠 | 清酒・月桂冠の常温流通「生酒」の開発と普及 |
ハウス食品工業 | 電子レンジ專用商品「ハウスレンジグルメ」の開発と普及 |
味の素 | 油だれ防止「ノーモレキャップ」の開発と普及 |
東洋醐造 | 清酒・富久娘「燗番娘」の開発と普及 |
キリンビール | 高性能「空 はてな 検査機」の開発と普及 |
増幸産業 | 超微粉粉砕繊「スーパーマスコライダー」の開発と普及 |
×
第15回受賞者一覧
中外製薬 | 乳清飲料「ミルフル」の開発と普及 |
白麦米 | 「麦芽むぎ茶」の開発と普及 |
アサヒビール | ライトカクテル「ビー」の開発と普及 |
白鶴酒造 | 「生貯蔵酒」の開発と普及 |
永田醸造機械 | 味噌用「自動補正式3点計量機」 |
山崎鉄工所 | 醤油用「Yシリーズ圧搾装置」の開発 |
キユーピー | 連続レトルト殺菌装置「DVLOCK」の開発 |
ダイセル | 逆浸透圧法による食品濃縮装置の開発と技術輸出 |
スズキ麺工 | 「乾麺移行乾燥装置」の開発 |
キッコーマン | 減塩醤油の製法開発と普及 |
×
第14回受賞者一覧
味の素 | 低カロリー甘味料「アステルパーム」の量産技術の確立と消費の普及 |
明治乳業 | W-O-W型「二重乳化技術」の開発と応用 |
さぬき麺機 | 手打ち麺連続製麺システムの開発と普及 |
白花酒造&ケーアイ酒造機 | 本格焼酎の真空減圧蒸留装置の開発と製品の普及 |
ホソカワミクロン | 製粉用集塵装置「パルスエアー」の開発と普及 |
×
第13回受賞者一覧
セプンライスエ業・飯田商事 | 醸造用アルファー化米「セブンライス」の開発と普及 |
三菱瓦斯化学 | 脱酸素剤「エージレス」の開発と普及 |
星野物産 | 高級乾めん「上州手振りうどん」の開発と普及 |
東洋醸造 | 新しい発泡酒類「DVO及びハイリキ」の開発と普及 |
新潟県赤い酒酒造協同組合 | 清酒「赤い酒」の開発と普及 |
×
第12回受賞者一覧
キッコーマン | 「ネオ玄米」の製品化に至る一連の技術開発 |
日清製粉 | 醤油用「こうじむぎ」、味噌用「ハイコージ」の開発 |
加藤嘉八郎酒造・佐々木貞治 | 清酒用OS全自動仕込みプラントの開発 |
明星食品 | 高級めん「中華三昧」の開発と普及 |
雪印乳業 | ナチュラルチーズ「ストリング」の開発と普及 |
×
第11回受賞者一覧
共和真空技術 | 食品凍結乾燥装置の開発 |
富山鉄工所 | 自動弁当箱残飯処理装置「ランチャー」の開発 |
丸善化成 | 甘草を原料とする天然甘味料「グルチルリン」の開発 |
日清製油 | 純植物性ドレッシング「日清マヨドレ」の開発 |
×
第10回受賞者一覧
アサヒビール | 「ミニ樽」シリーズの開発と普及 |
味の素 | 中華合せ調味料「クックドゥ」の開発と普及 |
三楽オーシャン | 「メルシャン・デミ」ワインの開発と普及 |
昭和産業 | 「昭和天ぷら粉」の開発と普及 |
中国醸造 | 清酒「はこざけ一代」の開発と普及 |
有光工業 | 高圧洗浄機の開発と普及 |
大阪ガス | 都市ガス焚茹麺釜の開発 |
東洋化成工業/藤原醸機産業 | FRP醤油味噌屋外発酵タンクの開発 |
原田産業 | 大豆のロール選別機及び脱皮機の開発 |
×
第9回受賞者一覧
石田商会 | 石田式連続自動炊飯器の開発 |
宝酒造 | 宝焼酎「純」の開発と普及 |
豊年製油 | ハネない油「豊年デリシィ」の開発と普及 |
富士機械製作所 | 高速万能包装機「ラップエース」の開発 |
×
第8回受賞者一覧
樋口松之助商店 | 純粋培養種麹の開発と普及 |
不二製油 | 新しい大豆蛋白食品群の開発 |
貴醸酒協会 | 高級清酒「貴醸酒」の市場開発と普及 |
新宅工業 | ロータリー式自動洗浄機の開発 |
明治機械 | 製粉用ドライストナーの開発 |
×
第7回受賞者一覧
石田衡器製作所 | コンピュータ計量機の開発 |
旭松凍豆腐 | 「かん水加工の凍豆腐」の開発 |
銘酒研究委員会 | 清酒統一銘柄「吟醸辛口」の開発 |
×
第6回受賞者一覧
川島製作所 | 味噌用製袋充填機の開発 |
協和醗酵工業 | パン用ミックス「ゴールデン・アロー」の開発 |
島田屋本店 | 包装赤飯の開発と普及 |
高井製作所 | 豆腐油揚用自動凝固成型機械の開発 |
中野工業 | 醜造用中野式「富士号」精米機の開発 |
×
第5回受賞者一覧
内外醸機工業 | 醸造用各種濾過機の開発 |
エスビー食品 | チューブ入りねり状香辛料の開発 |
川鉄計量器 | めん類自動調理販売機の開発 |
×
第4回受賞者一覧
日清エンジニアリング | 粉粒体のバラ受入れ「ミニ・バルクシステム」の開発 |
大和鉄工 | 大和式自動茹麺製造機と連続装置の開発 |
日本丸天醤油/藤原醸機産業 | FM式醸造用大豆の連続蒸煮法の開発 |
徳島精工 | 七條式連続蒸米機の開発 |
×
第3回受賞者一覧
山崎鉄工所 | 醸造用原料輸送装置及び多年に渡る醸造機械の開発 |
レオン自動機 | 自動調理包あん機「インクラスティング・マシン」の開発 |
東洋製罐/大塚食品工業 | レトルト食品の開発 |